こんにちは^^

KonMari Media Japan 認定

愛知県 こんまり®流片づけコンサルタント 山中ひかるです^^

image

※先日のオンラインこんまりメソッドワークショップ(ミニセミナー)の開催の様子♡

 

 

先日、ブログ読者さん&インスタもみて下さってる方が

こんまりメソッドワークショップ(旧体験セミナー)に参加して下さいました♡

 

1歳のお子さんのママさんで、職場復帰をされて少し経ったくらい。

「毎日の仕事家事でバタバタで、育児と仕事をこなすことに自信がなくなってきた。

リビングをすっきりさせてるヒントを得たい」と。

 

 

わたしも、第一子出産後は、

育休後、正社員(時短ではありましたが^^)で職場復帰していたので

 

お気持ち、すごく良くわかります。

 

 

「夫の散らかしにイライラしないヒントを知りたい。」も♡

 

もうこれは、小さいお子さんのママで、正社員復帰、

 

 

正直めっちゃ大変!!

 

日々いっぱいいっぱいです!!

仕事後、家に帰って来て、子どもとの夕方の時間のあの切羽詰まった感じ><

※夫帰宅前、こどもお腹空いてる&眠くなってきて機嫌悪くなるのをひとりで抱えつつ、

 

ご飯準備→すでに泣いてる

ご飯食べさせる→もともと食が細いため食べさせるの大変

ぐずるところだっこしつつお風呂準備→既に息切れ状態

お風呂入れる→子どもつかまり立ち(まだ歩けないため)状態で自分も洗いつつ子どもを洗うの大変

お風呂上りタオルでこども拭く→ハイハイで逃げようとするのをつかまえて拭く

着替えさせる→すんなり着てくれる日はラッキーくらいのいきおいで

子ども髪乾かしてあげる→嫌なため、はいはいで逃げ回る

こどもが機嫌最悪にならないうちにあわてて自分の髪乾かしたり。→化粧水?なにそれ、おいしいの?状態

いやいやされながらの歯磨き→手かまれた

(書いてるだけで息切れしそう(笑))

 

さあやっと寝かしつけ・・・

 

 

→眠すぎて号泣で寝ない!!!!!!

 

 

 

泣きたいのこっちなんですけどーーーーーーー(´;ω;`)

 

やっと泣きつかれて寝たころに

 

 

 

 

夫帰宅

→そして明日の準備もある(´;ω;`)

 

 

いらいらしますよね笑

いまだから笑えるけど、

 

その当時は、日々どう乗り切るか。

平日は息切れ状態。

休日やっとなんとか息できる?でもからだボロボロ、みたいな。

 

これプラス、命預かってるというプレッシャーも半端ない

 

 

 

余裕はないです

 

「あれ?タイトルと内容違くない?」

 

と思われるかもしれませんが笑

 

 

↑これを経験してわたしがやったこと&いま思ってること

 

まず、前提として、出産前に片づけ祭りが終わってたのはもちろん大きいのですが、

 

 

子どもとの生活も「ときめき」で取捨選択しました。

 

①職場と交渉して、シフト勤務の職場だったので、2日行って、1日休み、また2日行く、と勤務日を調整してみた

→その後

正社員とほぼ条件の変わらないフルタイム(時短)パートに変わってみた(勤務日が少し減る)

 

②家事も出来るとこまでで割り切って、子どもと一緒に寝てしまうことに。

→寝かしてからまた起きて、家事して・・・体調を崩しがちになるより、思い切って寝る!&

食器洗いは旦那さんでも出来る!と。

 

③頼れるものに頼る

これはなんでもいいと思います。

家電に頼る、実家に頼る、旦那さんに頼る、添加物の入ってない手作り総菜、なんでも♡

 

④なんとかやり過ごす時期であると認識する。

これは、ある方に言われました。

1歳6か月で、少し楽に、2歳でもう少し楽に、3歳でやっと自分のやりたいことも出来るかなーと思ってる。と。

だから今は、ほんと大変な時期、なんとか、頼れるものに頼ったり、いろいろ細かく調整したり。

なんとかやり過ごす、くらいの感じで乗り切ってね

 

と。先輩ママたちもそうなんだ!と思った記憶があります。

器用そうで、家事育児仕事、なんでもこなせそうな方だったから余計に。

 

なので、

 

そういう大変な時期なんです!と

旦那様とぜひ協力してやっていってほしいなと思います。

 

旦那さんがほんとに手伝うのが無理な場合(単身赴任など?)

お金を使う、というのもありだと思います。

 

それは、必要経費!!と胸をはって旦那様に交渉してくださいね^^

(できたら可愛くケンカしない形で言えるといいですね笑)

 

こんまりメソッドワークショップ(旧体験セミナー)でもこんなことをお伝えしました♡

 

片づけの話だけでなく、

 

片づけを終わらせて、

ときめく人生を送るためのセミナーです♡

片づけ以外の話の質問も出ます♡大歓迎です^^

 

でも結局、ご自身の❝ときめき❞に気づくことが大切、とお伝えしてます♡

 

ご自身のときめきに気づける方法、それが、こんまり流片づけです♡

 

赤ちゃんとの暮らしを楽しむコツ、

 

なんでもママひとりが完璧にやろうとしない、抱え込まない

でも少しずつ❝赤ちゃんとの暮らし方❞にシフトする

 

がポイントかなと思います^^

>>こんまり流片づけで赤ちゃんとときめく暮らしを実現したいそんな方は、【オンライン】こんまりメソッドワークショップ(旧体験セミナー)がおススメです♡

 

 

 

 

ママさんたち、無理しすぎずに、日々なんとか乗り切って過ごしていきましょうね♡

ぜったいあのときは大変だった~笑と話せる日が来ます♡

 

 

 

 

 

 

 

>>片づけのスイッチを入れて欲しい人は♡こんまり®メソッドワークショップはこちら^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

💎*💎**💎💎*💎**💎💎*💎**💎💎*💎**💎

 

💎オンラインメニューは

 

ZOOMというTV会議システムを利用します^^

というと一見難しそうですが、(私も初めての時はドキドキしました笑)

 

スマホでLINEが操作できる方なら大丈夫だと思います^^

※レッスンは、パソコンからがおススメです♪

 

参考にこちらも♡

→ZOOMってなに?

 
パソコン(カメラ付き)からの場合、お送りする参加メールのリンクをクリックしていただくと、
ZOOMのサイトが立ち上がり、参加出来ます^^
※登録等も必要ありません
 
スマートフォンの場合は、事前にアプリのダウンロードが必要ですが、
こちらもお送りした参加メールのリンクをクリックしていただくと、ダウンロードの案内が出ます^^
 
ZOOMが初めてさんの方でも事前に練習する日も作ってますので安心してお申込みくださいね^^
 
>>オンライン初めてさんはこちらもどうぞ♡

 

 

 

 

💎 m.minerai (ミューミヌレ) 💎

ときめきで選べば人生はきらめく

おうちを暮らしの宝石箱に♡

こんまり®流片づけコンサルタント 山中ひかる