こんにちは^^
KonMari Media Japan 認定
愛知県 こんまり®流片づけコンサルタント 山中ひかるです^^
※お客様の衣類のレッスン(一部)の様子♡お写真掲載の許可をありがとうございます^^
こんまり流といえば♡
を象徴するのが
同じカテゴリーのものは一か所にあつめて、一気に♡
なのですが、
衣類はとくに
山に積み上げるのです♡
これは収納に入ってる状態の、片づけ前の写真♡
同じ収納の別の段^^
そして
お洋服を選び終え、
※この方は、レッスン前の数か月以内にご自分で洋服は手放したそうですが
大きめの衣装ケース1段分と、ごみ袋1袋分、いままでの役割に感謝しておうちから卒業でした^^
こんまり流のたたみ方でたたんでみると♡
オフシーズンの入りきらなかったものは、ふたがついてる衣装ケースへ
元の収納の、片づけ前、後♡
【ビフォー】
【アフター】
この引き出しにお客様がときめく気持ち、わかると思います♡
でも
この状態まで来てるのに、なぜかすっきり、しっくりこない。
そんなとき、わたしにもありました。
わたしの場合、
あと、一歩、なんか違う気がするんだよなー><
と何年も思ってましたが、
当時名古屋で初開催された、こんまりさんのお弟子さんの片づけ講座
に参加して、そのスライドをみて、
かみなりにうたれたような衝撃!!
わたし、
たたんだ後のしまい方、
縦、横
まちがえてた!笑
のです。
↑ずっと写真のこの入れ方をしてました笑
※正確にはどっちでもOKなのです^^
でも
こんまりさんの出演の片づけ密着のTVもあんなに見てたのに!!
まったく気づかなった!
ということに気づいた時の衝撃 笑
しっくりこないなーなんて方は、
向きを変えてみる
もおすすめです♡
こちらの写真の向きが、
まずおススメの向きです♡
隙間に向きを変えて入れるのももちろんありです♡
これに何年も気づかず、
早く(講座を)受ければよかった、がーん笑
と当時なってました笑
でもこんな小さいことでも
しっくりこない、を見逃さず、
コツコツ変えてく、調整してく先に
あなただけのときめき、しっくりくる、が待ってるんです♡
>>こんまりさんの本の通りに片づけたのに何かしっくりこない、そんな方向け♡こんまり®メソッドワークショップ詳細はこちらから^^
💎*💎**💎💎*💎**💎💎*💎**💎💎*💎**💎
💎オンラインメニューは
ZOOMというTV会議システムを利用します^^
というと一見難しそうですが、(私も初めての時はドキドキしました笑)
スマホでLINEが操作できる方なら大丈夫だと思います^^
※レッスンは、パソコンからがおススメです♪
参考にこちらも♡
💎 m.minerai (ミューミヌレ) 💎
ときめきで選べば人生はきらめく
おうちを暮らしの宝石箱に♡
こんまり®流片づけコンサルタント 山中ひかる