こんにちは^^

KonMari Media Japan 認定

愛知県 こんまり®流片づけコンサルタント 山中ひかるです^^

 

image

※最近お気に入りのドライフラワー(ハーブ入りブーケ♡)

 

 

タイトル通り、片づけが出来る人だなという方に

 

「え??どういうこと??どういう意味??」

 

 

と聞かれることがあることば。

 

 

 

もとに戻す場所がわからない、もとに戻すが出来ない」

「というか、そもそももとに戻す場所がないんです」

 

 

 

 

 

これ、何名かいらっしゃる場で、

片づけが出来ないんです、という方とお話しすると、

別の方に「え?どういうこと?」と聞き返されることがあります。

 

聞き返してくださった方は、

 

「あー、この方は片づけで悩んでない方だな^^」とわたしは思ってます^^

 

だってこれ、

片づけが出来なかったわたしは、

すごく良く分かることば笑

 

 

????

元に戻せないってどういうことーーーー????

 

というあなたは、片づけ上手さん♡笑

 

 

 

 

 

うんうん分かる(´;ω;`)

という方へ♡

 

 

元に戻す、が出来ない分からない は

 

 

まずものの定位置が決まってないから

 

そして

なぜ定位置が決まってないのかというと

 

 

収納スペースに定位置(元の場所)をつくる余裕がない、からです♡

つまり、入りきってないものがあるということ^^

または収納自体が足りない(スペースではなく、ものを入れる棚などの数がない)ときもあります。

ただほとんどの方は収納、(スペース、収納のもの自体)足ります♡

 

 

 

あとは、定位置が複雑だったり覚えにくい、もあり得ます♡

 

 

 

以前、対面でのこんまり®メソッドワークショップ(旧体験セミナー)参加して下さった、

刈谷市在住の3人のお子さんのママさんが参加理由でこんなことを言ってました。

 

「わたしが本当に片づけが苦手で、元に戻せないんです。

物の一つ一つに住所はあるんです。旦那が片づけが得意、きれい好きで、

旦那が全部決めてくれたのに、そこになぜか戻せなくって、

あっというまに散らかるんです。」

 

と^^

 

 

 

この方の場合は

旦那様がつくった定位置が、奥様にとって分かりにくい(覚えにくい)のかなと♡

 

 

覚えやすい収納や管理把握しきれるものの量はひとそれぞれ。

 

 

 

こんまり流片づけでは、

複雑な収納はつくりません♡

なるべくシンプル♡

 

私自身も複雑&数が多いとものを把握しきれません♡笑

めんどくさがりかつ不器用なので(´;ω;`)笑

 

 

そして大原則、

こんまり流片づけでは

 

収納のことを考えるのは

 

一番最後^^!

 

しっかり物と向き合って、

残すものと手放すものが決まり

 

まずは

❝捨てる❞を終わらせると不思議なことに

いまの収納にぴったりの量が残ります♡

 

元に戻すための場所は、そのときに出来ます♡

 

 

「もとに戻す場所がわからない、もとに戻すが出来ない」

「というか、そもそももとに戻す場所がないんです」

なんて方は、

 

 

まずは

ご自身のときめきでモノと向き合って、

まずは

❝捨てる❞を終わらせること♡

 

 

これが、元に戻すが出来るようになる最短ルートです♡

※わたしの実体験です♡^^

 

衣装ケースの上にいつもたたんでない服が積みあがってたわたし笑

3段の衣装ケースもパンパンと思ってたなあ

※今思うと、こんまり流でたたみ直したら、空きが出るはず笑

 

片づけ後は

ときめく衣装ケースになり、

たたむのが好きになった&たたんだ洋服たちを見てうっとり笑

用もなく開け閉めしてました♡

 

 

なので元に戻したくなる♡

そんな手順がしっかりこのこんまり流片づけの中にはあります♡

 

 

他の片づけでは元に戻せず(そもそも元に戻す場所が作れてなかった)

2、3日、なんならその日中に元の散らかった部屋になってたわたし。

 

 

そんなわたしでもちゃんと、元に戻す、が出来ました♡

安心してこの片づけに出会ってくださいね♡

 

>>もとに戻す、が出来るようになりたい方向け♡こんまり流片づけの基本が知れるセミナー詳細はこちらから♡

 

 

💎*💎**💎💎*💎**💎💎*💎**💎💎*💎**💎

 

💎オンラインメニューは

 

ZOOMというTV会議システムを利用します^^

というと一見難しそうですが、(私も初めての時はドキドキしました笑)

 

スマホでLINEが操作できる方なら大丈夫だと思います^^

※レッスンは、パソコンからがおススメです♪

 

参考にこちらも♡

→ZOOMってなに?

 
パソコン(カメラ付き)からの場合、お送りする参加メールのリンクをクリックしていただくと、
ZOOMのサイトが立ち上がり、参加出来ます^^
※登録等も必要ありません
 
スマートフォンの場合は、事前にアプリのダウンロードが必要ですが、
こちらもお送りした参加メールのリンクをクリックしていただくと、ダウンロードの案内が出ます^^
 
ZOOMが初めてさんの方でも事前に練習する日も作ってますので安心してお申込みくださいね^^
 
>>オンライン初めてさんはこちらもどうぞ♡

 

 

 

 

💎 m.minerai (ミューミヌレ) 💎

ときめきで選べば人生はきらめく

おうちを暮らしの宝石箱に♡

こんまり®流片づけコンサルタント 山中ひかる