まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

月に一度、仕事帰りに

カモがいる保育所で読み聞かせ。🦆

 

 

だいたい夕方くらいになると

うちは仕事でへとへとで,素の状態に。

ここの子たちにエネルギーチャージしてもらう。

 

 

子どもたち、それはもう、元気元気!爆笑

 

 

うちの顔を見るとみんな、すぐに園庭にある木小屋に集まってくる。

子どもたちは、本当に読み聞かせが好きやなぁ、といつも思う。ニコニコ

 

(そして、うちがぶら下げてるトナカイの角の笛を我先にと吹きまくる……)

 

 

この日は、ずっと読みたかった絵本を。

image

『かもさんおとおり』

ロバート・マックロスキ―/ぶんとえ

わたなべしげお/やく

福音館書店

 

 

カモ🦆が出てくるからかな、

「龍馬やー!」とめっちゃ聞いていた。(龍馬は飼ってるカモの名前。カモなのに龍馬)

やっぱり、みんな好きやったなーニコニコ

 

 

image

🦋『ちょうが ちょん!』

みやまつ ともみ/さく

ちいさなかがくのとも

福音館書店

 

 

この絵本は、一読した瞬間に

「これは…

ぜったいにいい!」

と即購入。

 

 

いつも理科室文庫にやってくる子たちが

この絵本のページをめくって熟読してる姿と、

読んであげたい保育所の子たちがパッと思い浮かんだから。

 

 

3年生の教室に持っていってたけど、放課後ちょっと拝借。

蝶たちの産卵を描いた、今が旬の絵本。

 

 

image

『ごはんだよ!だんごむし』

石橋真樹子/さく

ちいさなかがくのとも

福音館書店

 

 

みんな大好き、だんごむし。

だんごむしは、子どもの友だち。

 

 

この絵本を読んだとき、ぱっと思い浮かんだ

「だんごむし100ぴきプロジェクト」。

現在、理科室文庫では参加メンバー(だんごむし)募集中。

image

 (速攻で集まって、今、ものすごいことに、、、無気力)

 

 

 

 『サンドイッチ サンドイッチ』

小西英子/さく

福音館書店

 

なんてみずみずしい絵本なんだーーキラキラ

大型絵本で読むと、さらにみずみずしさが際立つ!

みんなで絵本のサンドイッチ食べましたニコニコ

 

 

この日、うちからみんなへのお土産は

キャベツ畑で見つけた

モンシロチョウのたまご。🥚

 

image

(群がる群がる……葉っぱに、子どもたちが。)

 

 

なぜか保育所のアオムシの寄生蜂の繭を引き取り、帰る。

(今年は寄生されたアオムシが多いなぁ。。。)

image

 

 

帰り道の紫陽花がキレイでした。

image

風が強い日。

 

 

 

 

 

 

下矢印この大型絵本、本当におすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

 

まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

5/25土曜日に

思春期の絵本講座を開講しました。

満員御礼、遠方からもご参加くださり、本当にありがとうございました!

講座のことはまた改めて記事を書こうと思います。

 

 

 

さて、先週の月曜日。

苗の都合で半分だけ田植えが終わった小学校の田んぼに カルガモが飛んできてました。

image

つがいかな?エサを探して滞在中。

image

黒いくちばしの先っちょが黄色いことと、

オレンジ色の足がカルガモの特徴!

体の羽根は全体的に茶色っぽくて、

オスメスは判別しにくいです。

 

 

田んぼの底の泥をくちばしですくうようにして、めっちゃエサ探してます。

image

 

生きものは、エサがあるところに来ます。

今の時期、小学校の田んぼには、タニシ、カエル、オタマ、ゲンゴロウ(幼虫)、カイエビ、カワニナ、マツモムシ、ミズスマシ、ヤゴ、アカムシ、なんかがいます。

 

image

食べ終わると羽根のお手入れ。

image

美しいブルーグリーンの風切り羽根が見えるよー。

image

 

カルガモ写してたら、子どもがやってきて、田んぼの向こうでポーズ!!ねー

 

「…🤣きみらとちゃう、カモさん写してるねんて!!

 


学校近くの河原の砂の上に、水かきのある足跡があった。

今度は子ガモたちも連れてきてくれるかな。

 

 

 

カモがでてくるおすすめ絵本は、

image

🦆『さあおいでこどもたち』

小風さち/ぶん

しもかわらゆみ/え 福音館書店

 

1年生と読んでいると、みんな、おかあさんを思い出すのかな。

「おんぶ、いいなあ」のところで大好きな人を思い出すのか、ため息ついて、うっとりしてるもん。

裏表紙がたまらなくかわいいよ。ニコニコ

 

 

それから、

image

🦆『かもさんおとおり』

ロバート・マックロスキ―/ぶんとえ

わたなべしげお/やく

福音館書店

 

言わずとも知られた名作❣️

素晴らしいハッピーエンドに向けて物語は進んでいきます。


なんて素敵な絵本だろう。。。

この絵本がたくさんの人に届いて、こんな優しい社会になるといいな。

 

 

★絵本の詳しい内容はこちらに。


絵本の最後のページの「ボストンのちず」は

動物画家の薮内正幸さんが描かれたそうです。


image
ボストンの公園のカモたちの銅像のしおり。

正置友子先生の絵本学講座のときにいただいたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

一学期、5、6月……

 

 

めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ忙しい!!!

456年の授業準備や実験や456年の畑耕し手入れや苗植えや各教室の生きものの世話やその他etc!

そして自然界から生きもの探してくるという、うれしいミッションが目白押しドキドキ

(また今度書きます)

 

 

そんな中、楽しみにしていた小学校の一大イベント、5年生の田植えが、

苗の生育状況が良くなく、寒さもあり、17日に延期になりました。

 

17日は‥‥‥チャイルドビジョンさんの絵本講座 撮影の日。

(後半部分の収録です)

気持ちと頭を小学校から絵本講師に切り替え、東京へ。

 

image

 

配信絵本講座の企画、段取り、撮影、編集と、

「全国の保育士さんたちを応援したい!!」という熱い思いを抱いて

真摯にお仕事に向き合っているスタッフさんたち。

 

声をかけてもらい、私も一緒にお仕事をさせてもらえることがホンマに、嬉しい。

 

image

(チンアナゴ!?みたいニコニコ 田町駅近くの路上)

 

 

絵本講座の撮影は、お話することは同じでも

初めての収録のときは、緊張もあり、めちゃくちゃ体力を使ってしまった。。。無気力

(帰路、燃え尽きて真っ白な灰に。。。)

 

 

でも、二回目はスタジオが変わり、新たなスタッフさんも加わって

自分の持てるパワーMAX🔥で全力投球の絵本講座をしてきました。

(それは前回と同様です)

 

 

今回の撮影は、

写真絵本(熱が入る)、昔話絵本(さらに熱が入る)、社会絵本(これまた熱が入る)の回と、年齢別の絵本の選び方、そして読み聞かせ実践編!でした。(ここが肝!)

 

 

image

(明るいうちに無事に撮影終わった。目の前に東京タワー!急に現れてびっくり!)

 

 

どこかで誰かに届くといいな。

たった一人の、誰かのために。

 

 

(※講座を聞いてくださった保育士さんのご感想はこちら★

 

 

 

5年生のみんなも田植え、頑張ったかなぁ。

ニコニコ月曜日の田んぼが楽しみです。

 

 

 

※動画は保育士応援サイト・HOIHOW(ほいはう)で順次配信されています。

 

 

 

 

とてもおいしいお土産を頂きました。ラブ

 

大きな木がある公園で休憩中。甘いものが体に染みわたる……もぐもぐ部長さん、お土産ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

 

先週は、、、忙しかった!!!

 

image

関空から久しぶりの飛行機。

 

image

淡路島だー

 

image

日本列島南下中。ジオラマみたいな地形。

やっぱり日本は島国で、そして、山の国なんやなぁ。

 

image

ザリガニ島こと、江田島かな?

 

image

 

ほんまにザリガニみたいな形!ニコニコ

 

 

 

15日は義父の、四十九日でした。

姪っ子の娘ちゃんと浜辺でビーチコーミング。

 

 

 

サギかな?チドリかな?浜辺のフィールドサイン。

imageimage

 

松林で拾ったまつぼっくりと空き瓶で

姪っ子の娘ちゃん(新一年生)とまつぼっくりの実験をしてみました。

(どこでもしとんなぁ~)

 

 

 

image

 

3月末のこと。

義父のお通夜の時、はるばる三重県からやって来た実家の母が

地元の津に昔っからある「はちみつ饅頭」(蜂蜜まんじゅう)を、30個、買ってきてくれました。

 

 

昔ながらの竹の皮で包んだ焼きたてのお饅頭。

九州に着いた時には冷めていたけど

10個ずつ包まれたお饅頭を一包み、

義父が最後にお世話になっていたホスピスの看護師さんたちに渡すことができました。

 

image

 

10個は、お通夜の時に親戚で

10個は、ひ孫たちを連れた孫たち(姪っ子たち)が持って帰りました。


 

手が汚れないように

個包装されたお洒落な銘菓じゃないけれど、

竹の皮に包まれ、包装紙で巻かれたはちみつ饅頭はしっとりしていて、

子どもの頃、よく食べた甘じょっぱい懐かしい味がしました。

 

 

 

なんだかほっとする味でした。

 

 

 

「昨日の、あのお饅頭、美味しかった~」

と言ってくれた姪っ子の言葉がとっても嬉しくて、

はちみつ饅頭、、母らしいなぁ、と思いました。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

・・・お義父さん、忘れないよ。ここにいるよ。私の心の中に。

 

 

 

まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

いきなりですが、、、

 

 

パパママが生きもの苦手で

お家で生きものを飼えない子どもの

なんと多いことよ!!

 


 無気力


 

5月の連休中、

4年生の子たちがつかまえて来て

教室で飼ってるニホンアマガエルを

預かり保育してました。

(逃がしてやり、と言っても「絶対いややー!」と。)

image

4年生に返す前に↑理科室で飼育ケースの掃除中。

 

image

苦労してつかまえてきたエサがいいんでしょうか。

うるうるのツヤッツヤですキラキラ

 

 

カエルキラキラ

 

 

ところで

書きたいことがいっぱいある!!!!

 

 

ので忘れないように書いておきます。

 

 

【備忘録】

1・母が遠路はるばる持って来てくれたはちみつ饅頭のこと

2・劇的な出会いをした絵本のこと

3・駄菓子に三百数十万円使う女(←自分)

4・健都ライブラリーの昔話絵本講座でうれしかったこと

5・公民館の昔話講座でうれしかったこと

6・毎回絵本講座を受講してくださっていた方がついに絵本を制作されたこと!

7・絵本講座を受講してくださった方が出版された絵本がすごい賞を取ったこと!

8・そのことが新聞に載っていたこと!(ブログ書けよ、早く。。。)

9・小学校で今が旬の絵本のこと

10・メダカの卵を見つめる6年生のまなざし

11・夏も近づく八十八夜、人生初の茶摘み体験のこと

12・アイヌ民族の昔話と絵本講座のこと(これは絶対、書いておきたい!!

13・アイヌ語研究者中川裕先生の講座を受講し始めたこと。(入学しました)

 

 

 

・・・取り急ぎ、同じく預かり保育中のミヤコヒキガエルの動画を。(一番関係ないやつやん)

寒くて土の中に潜るって、、、可愛すぎるだろう。。。ラブ 

 

 
 

 

今、自分が担当している小学校の畑(4,5,6年生の)は

雑草だらけ虫たちの楽園です。

 

畑仕事もせんとやな‥‥‥(~_~;)

 

 

 

 


 

 


 

 

まいど~カエル

プランクトンからクジラまで

生きもの&自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

ブログの自動機能で、去年の記事が上がってきました。

 

今年は私は参加しませんが

ちょうどこの土日(5/11、12)に開催されている

「あしやつくるば」に風文庫さんが出店されているので

去年の記事を再録します。

(以下再録下矢印

 

 

 

2023年 5/20(土) 

ART MARKET あしやつくるばにて

紙芝居&絵本LIVEでした。

image

2年ぶりの開催

image

 

家の本棚から絵本選んで

紙芝居と拍子木、実験小道具いろいろ持って

会場の芦屋市立美術博物館前のひろばへ、、

 

(間違って、売られてしまうとあかんので名前書く)

image

れっつらGO~ねー

 

 

「読み聞かせは、”特別な人”がする”特別なこと”じゃなく、”日常”の中に」

が私の信条だけど、、、この日は違った!

 

imageimage

(↑My紙芝居舞台と拍子木)

拍子木打って、

「とざいとうざーい、紙芝居のはじまりはじまり~」

 

遠くまで木の音が響き渡り…(拍子木いい仕事しまっせニコ)

市長さんもやってきた。(゚o゚;

 

 

すごい人・人・人。

紙芝居が珍しいのか、動画写してる人も。

 

 

全力で、紙芝居読む。絵本読む。リクエスト絵本ぜんぶ読む。

image

(Yさん、写真ありがとうございます😊)

 

紙芝居のあと、絵本LIVE。『あげはのへんしん』読んでるところ。

 

 

 

この後、えんえんとリクエストが続く。。。

 

 

image

大きな松の木の下で、フィトンチッド浴びながら『びっくりまつぼっくり』読む。

 

 

 

 

 

その後、まつぼっくりの実験。

 

・・・子どもたちの視線が集中~~👀

 

実験に興味津々爆笑

子どもの顔隠さなあかんのが残念あせる

image

実験のお手伝いしてくれてありがとうニコニコ

 

彼らが登ってるのは、大阪城築城のために切り出された岩。

image

(楔(くさび)の跡と、藩の刻印が彫ってある)

 

 

まつぼっくりに水を注いで約30分後。 

・・・みてみて!

image

 

しょんぼり松ぼっくりになったよ!

image

 

 カタツムリも連れていく。

imageimage

ふせん食べるか実験中。

・・・子どもたちの視線が集中~~👀

 

食べたものの色の💩が出ることにびっくり👀❗️

 

 

『うまれたよ!カナヘビ』読んでるところ。

image

日差しは強いけど風が気持ちいい。

今日は、自然科学絵本まつりじゃ❣️

 

 

 

 

ダンゴムシいたよ! みてみて~

つまんでる手も 

めちゃめちゃかわいくないですか!?

・・・すかさず、『うまれたよ!ダンゴムシ』の絵本読む。

 

 

 

 

この日、読み手はうち一人だったけど、子どもたちがいろいろ手伝ってくれましたニコニコ

 

 

紙芝居に釘付けだったお父さん爆笑お母さん、

甥っ子くんと一緒に来てくださったYさん、

ありがとうございましたニコニコ

 

 

帰りたくないぐすんって駄々こねてくれた子もありがとう(笑)

いつもの休み時間みたいな感じで、とっても楽しかったです。

 

 

最後に会場の様子を少し。

風文庫さんのブースの横で絵本LIVEでした。

image

絵本いっぱい。本いっぱい。たびすずめさんのブックカバーもあるよ😃

image

手作りハンコも販売中

image

栞作りのワークショップもありました

image

おとなりの古書店さん。

image
 

この日、紙芝居LIVEで読んだ紙芝居。(二回ずつ読みました)

『おむすびくん』とよたかずひこ/脚本・絵(童心社)

『かっぱのすもう』渋谷勲/脚本 梅田俊作/画(童心社)

『11ぴきのねこ』(こぐま社刊より)馬場のぼる/作・文・画(NHKサービスセンター)

『アゲハチョウのたんじょう』今森光彦/写真・作(教育画劇)

『つよいぞ!カマキリくん』今森光彦/写真・作(教育画劇)

 

お父さんたちが、たくさん聞いてくださっていたのが

意外で、嬉しかったです☺️

 

 

21日は、午後から絵本の深読み会でした。

(今回の絵本は、ささきまきさんの『やっぱりおおかみ』。) 

これは長くなるので、またいつか記事にできたらと思います。
 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

 

 

今日(5/12)は、私は、山口公民館で

「昔話絵本とお話で世界を巡る」講座をします。

昔話の魅力を、たっくさん、伝えられるといいな。

 

そいでは、行ってきますニコニコ

 

image

 

 

 

 

 

 

まいど~カエル気づき
生きもの自然科学大好き 
絵本講師のくがやよいです
 
 

このところ、仕事が忙しくて

ありがたいです。

 

 

いいお天気の休日は

家の近所を散歩するだけでも楽しいなぁ。

 

草っ原が 好きです。

 

 

ポカポカした日は、このこに会えるニコニコドキドキ

お腹がおっきい。卵持ちかな。

 

 

足元に、『ひとつぶのサッチポロ』(アイヌの昔話)みたいな赤い実、みっけ。

 

土曜日。

今月の絵本講座がぜんぶ終わりました。

講座準備で寝不足続きだったので、こういう時間で弛緩する。

 

 

でもまたあの緊張感を体が求めてしまうんよな。

 

(マゾ追い込まれるとアドレナリン出る説あり。)

 

 

草の陰にてんとう虫、みっけ。

 

 

庭のカタバミの花。

 

 

雑草の花が、好きです。

 

 

 

アイヌ民族の昔話絵本講座、、、めちゃくちゃ楽しかった!

またきっとやります!

 

 

 

忘れた頃に縁側で生まれてた カマキリBABYS。

 

二個目もあるでよー

image

 

 

 

★5月以降の絵本講座の予定は、こちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

★子どもたちに名作絵本や児童文学を届けようと思っているみなさんへ。★

 

★「絵本の森と子どもの空」でご紹介した絵本のリストはこちら★

   ↑クリックするとページに飛びます。↑

★絵本講師くがやよい・毎月のおすすめ絵本はこちら★

 
 
 
 
 
 
 

まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです

 

 

 

 

前回(4/8)の絵本講座の様子と感想コメントはこちら★

 

4/8(月)須磨区文化センター

読み聞かせ教室🌸春講座 

始まりました。

 

image

 


 

4/27(土)若竹生活文化会館

昔話絵本とお話で世界を巡る

part⑤

 

今回は「アイヌ民族の昔話と絵本」

中心に紹介します。

後半は、絵本のこといろいろ話そう会。

 

毎回、毎回、

後半のいろいろ話そう会が盛り上がり,

4時半に 終わった試しがなく、、、真顔汗

(うちの講座が話盛り過ぎという説も…)

5時前に慌てて部屋を片付けてみんなで退出、という繰り返し。。。

(なので退席自由)

 

こちらは満席になってしまいましたが、

聞くだけのご参加は受付中です。

 

 

image

 


 

5/12(日)山口公民館

昔話絵本とおはなしで世界を巡る

基本の昔話の講座をします。

お申し込みは山口公民館まで。

 こちらは公民館主催の講座で、参加費無料

駐車場あり

託児あり 

昨年は県外からのご参加も多数ありました。

感 謝気づき

チラシを作ってくださいました。

 


 

5/17(金)東京

チャイルドビジョンさん

月刊HOIHOW絵本講座収録です。

image

 

 

 

一日の収録で、おそらく前回同様

燃え尽きて灰になる、予想。。。凝視

 

 


 

5/25(土)若竹生活文化会館

思春期の絵本講座

前回の思春期講座は告知後すぐに満席に。

(ありがとうございます!)

読んだ絵本、受講してくださった方のご感想は

こちらに★

 

 

残席2名です)

 

 

 

全回共通の持ち物:学ぶ熱意炎

(キャッチャーミットは要りません)

 

 

全力投球で行ってきます!!

 

 

 

※6月は、15日茨木の小学校の人権講演会

18日は県立高校に行きまーすニコニコラグビー

 

 

 

 

 

まいど~

生きもの自然科学大好き

絵本講師のくがやよいです。

 

 

いま春休み。

 

 

卒業前に、

image

 

今年も校内の草木で、こんなん二つ作って

「まいど~~理科室めだか急便でーす」

って、6年生の給食中に配達完了しました。

(`・ω・´)ゝハッ

 

image

(お祝いリース作成中)

 

前日放課後に一つ作って、

給食が始まる3分前に、二つめ完成。

間に合うかどうか、、ずっと心臓がドキドキあせるあせる

伝票、大急ぎで書いて配達📦

宅急便の時間指定みたいに!

 

 

 

卒業式の気持ちは、去年とほとんど変わることなし。

 

卒業式は泣かんかったのに。

 

後日、「卒業生退場の時の曲」

聴いて 泣きそうに。

 

先生たちの想い溢れる曲🎧

歌詞がな、、、アカンて、、、ホンマ。泣

 

✏ ✏ ✏ ✏ ✏️

<『正解』RADWIMPS>

 

 

 

いろいろあった3月末。

 

大切な、大切な人を 見送りました。

 

ずっと、ずーーーーっと心の中にいる

 

image

 

ありがとう。。。

 

 

まだ、実感がないけど、、

明日の絵本講座で、この絵本、読みます。

 

 

 

 

『じぶんの木』

最上一平/作

松成真理子/絵

岩崎書店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まいど~カエル気づき

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです

 

 

3学期もいよいよ終盤。

あっという間に6年生たちとの日々が

過ぎていきます。

 

(最後の清掃奉仕活動中に中庭で見つけたふきのとう)

 

 

卒業前にいろんな絵本を子どもたちと読みました。

うちの読み聞かせのほとんどは(突如現れて読んで去る、という)

通称:ゲリラ読み。

 

 

この日(2/29)は、Hちゃんの4年ぶりのお誕生日だというのでこの絵本を

給食中の6年生のクラスに読みに行きました。

(給食中は、朝の読み聞かせより、かしこまって聞かないところが好き。)

 

『ぼくがあかちゃんだったとき』

浜田桂子/さく・え 

教育画劇

 

6年生のクラスで、毎年読んでます。

 

image

 

この絵本の主人公は、お父さんと「ぼく」。

6歳のお誕生日を迎える「ぼく」が生まれた時のこと、少しずつ成長していく様子をお父さんが語ります。

 

 

「ぼく」が初めて熱を出した時の

お父さんの言葉(気持ち)と表情(仕草)が胸に迫る…

 

 

理科準備室で休み時間に一人で読む練習していたら、

なんだかすご~く幸せな気持ちになってきた。

 

 

絵本を読むことで、誰かに

「生まれてきてくれてありがとう」を

伝えることができるなんて。桜

 

 

image

 

6年生は、卒業式までに12歳になる子がほとんど。

この日はHちゃんの誕生日だったので

「ぼくが」と読んでから、

「わたしが あかちゃんだったとき」

と言葉を足したり、


最後に

「6さい おめでとう」と読んでから

Hちゃんの方を向いて、

「12さい おめでとう!」と言葉を足して読んだりした。

 

 

少し照れたようなHちゃんに

わぁーっとクラスのみんなから拍手が起こった。

 

(ホンマはみんなに「12さいおめでとう!」って言いたくて読んだんやでー)

 

~ * ~ * ~ * ~

 

 

その日の放課後。

校区内のスーパーのお菓子売り場で

6年生のRくんとKくんとばったり!

 

「あれっ、買い物?」と聞くと、

「うん。Hちゃんの誕生日プレゼント買いに来てん」

と二人。

 

チョコレート売り場の、ちょっといいチョコレートを見て

「うわーー、たっかぁ~!」

と目を丸くしていた。

 

 

 

お小遣い握りしめて、どのチョコレートを買ったんかな。

二人とも、Hちゃんのことが好きなんやなぁ。

 

 

恋のライバルやけど、二人で買いに来たんや。

かわいいなぁ。

 

 

雨の中、傘さして、二人でHちゃん家に持って行ったんかな。

 

 

受け取ってもらえるといいな。

 

 

 

~ * ~ * ~ * ~

 

 

 

さて、明日は卒業式。桜卒業証書

練習の時、既に涙ポロポロ、

「泣くの、早すぎやで。。。」って子どもに諭された。

 

 

明日は、泣かずに サヨナラするのだ。

 

 

image

(色々採ってきて、何か作ってるところ)