まいど~カエルぶどう

プランクトンからクジラまで

生きもの&自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

 

壮大な昔話の海へ冒険に出かけるイメージで始めた「昔話と絵本の講座」。

 

 

早くも4回目を迎えます。

(3回のレポート記事ぜんぜん書けてませんが、、、)

 

昔話って、学べば学ぶほど、読めば読むほど、深いし面白い。

 

そんな昔話のことを、皆さんとお話しできるのが、楽しくてうれしくて。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

そして、

何百年も脈々と語り継がれてきた昔話が内包している語りの法則と、込められたメッセージに気付くとき、心が… 震えます。

 

 

 

前半、かなり専門的なことをお話するので

(またしても、オタク街道まっしぐらよだれ)

めいっぱい時間を使ってしまって、

後半の「絵本のこといろいろ話そう会」で皆さんが持って来てくださった絵本を見たり、お話を聞いたりする時間がすごくホッとします。

 

 

そんな時間が、たまらなく 好きです。にっこりドキドキ

 

 

この講座、part⑩まで続けるつもりです。

(…そんなにネタがあるんか…?

 

 

「なんで昔話の講座に鹿の角が、、、?無気力

と思われるでしょうね。

 

 

 

……自分もそう思います。よだれ

 

 

 

絵本講座+絵本のこといろいろ話そう会「昔話絵本とお話で世界を巡る」は、どなたでも気軽に参加していただける講座です。

お好きな昔話絵本や昔話の思い出など、もしよかったら教えてくださいね。

 

 

お申し込み、お問い合わせ、お待ちしています(o^―^o)ノ

 

 

 

10/21みなさんが持参してくださった昔話絵本です。

 

これも!

 

キツネの表情が…とってもいい!笑