まいど~カエル雨
生きもの自然科学大好きドキドキ 
絵本講師のくがやよいです
 
 
 
 
今日は朝から大雨。
明日からまた高学年の理科支援が始まるので
小学校へ打ち合わせに行きました。
 
 
 
(草の上に 並んだ水玉)




先月 いっしょにメダカ採りをして
そのときに採れたヌマエビ専用のおうち(水槽)を
理科室でせっせと作ってたAくんたち



その後 どうしてるかなー
(水槽はどうなってるかなー)
と気になりつつ、腰いわせてしまって2週間。




久しぶりの小学校の廊下で、そのAくんと目が合った。。。
 
 
ビックリマーク
 
 
.....さっそく理科室へ飛んでくると思う (笑)
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりの理科室。
廊下の壁のトランセルが無事羽化してました。
 
子どもたちと池で採ってきた
理科室のメダカたちも元気!
image
 
image
かわいいなぁ。
 
image
 
大水槽の主のドジョウは  

 

合格付けする赤ペンと同じサイズに成長(笑)  
 
 
 
休み時間に
さっそく子どもたちが駆けてきた。
何日も前から教室前の水槽に水を入れて
メダカを待っていたらしい。
 
 
 
湿気と汗で、前髪を額に貼りつかせて
いろんなおしゃべりをしてくれる。
 
 
 
うちもクセっ毛なので湿気で髪がクルンクルン。
子どもたちと同じ汗だくなのが なんだかうれしい^^
 
 
 
 
 
 
帰宅して、家の周りで生きもの&自然観察。
image
 
メタリックな虹色のハムシ
image
 
これはアワフキムシかな
 
水路の横にキショウブの群生

ちーっこいクモさんも
 
 
ホームセンターで飼ってきたホテイアオイ。(1コ99円)

水槽に浮かべておくと、メダカが根っこに卵を産み付けます
 
 
 
明日からいよいよ5年生たち
メダカの観察だー ニコニコ