まいど~メダカ )))

 

「メダカの人~」

「メダカのせんせい」

「いつも池の周りにいるせんせい」

と呼ばれて振り向く理科支援員&絵本講師のくが やよいですニコ

 

 

このところ、小さな生きものや子どもたちと過ごす日々。

ものすごーく心が動いて、紹介したい絵本がいっぱいビックリマーク

 

 

 

 

先日、池で採ってきたメダカがじゃんじゃん卵を産んでいます。

朝から水草についているメダカの卵を見つけて

班ごとに分ける作業を。

 

 

小さい卵をなかなか見つけられずにいると

子どもたちが手伝ってくれます。

 

「ここにもある!いっぱいあるよ」

 

と すごいスピードで次々と見つけて

手でそーっと採ってくれます。

(さすが目がいいなぁキラキラ

 

 

 

5年生理科は顕微鏡でメダカの受精卵の観察です。

顕微鏡をのぞくと卵の中で 

 

メダカの目や 背骨ができていたり、

 

くるくる動いてるのが見えたり、

 

ぴくぴく動く心臓が見えたりすると、

 

「うわーっ、すっげーーびっくり」 と歓声が上がります。

 

 

 

中には受精しなかった無精卵もあります。

別に用意した顕微鏡で

白くなってしまった卵を見て

「・・・かわいそうやな。」 と呟く子もいました。

 

 

 

子どもたちは観察した卵を班ごとに教室に持ち帰り

卵に名前を付けて

小さな容器に入れて教室に置いて

毎日、孵化するのを楽しみに待っていますキラキラ

 

 

そして、生まれた赤ちゃんメダカは

糸みたいに 細くて 小さくて、

じーっと目を凝らさないと 見えないぐらいです。

 

 

みんなで 「かわいい~~」と見ています。

(ここでは女子の力が強くて、ふわりん、とか、プワプワとか

変な名前をつけよったーショックと男子がぼやいてました(笑)

 

 

 

今、まさに旬だと思う絵本。

 

『うまれたよ!メダカ』

松沢陽士/写真

小杉みのり/構成・/文

岩崎書店

 

 

 

 

素晴らしい写真絵本ですメダカキラキラ

岩崎書店の『うまれたよ!』いきものえほんシリーズ、大好きですビックリマーク

 

 

小学校の図書室に3冊あったので、先生に

「この絵本、いいですよ~」

と 持って行くと 先生も読み始めました。

 

 

この『うまれたよ!』いきものえほんシリーズ、

自然科学絵本ですが、読み聞かせにとても向いています。

言葉が簡潔で分かりやすく、わたしは

 

生きものの育ちを見つめるまなざしに

〝愛〟を感じます。

 

写真も とてもきれい。

この表紙、まさに子どもたちが顕微鏡で見ていた卵のようすといっしょです。

 

 

 

授業で受精卵のことを学びますが、

「メダカって、どうやって卵を受精させるん?」

という子どもの疑問にも答えてくれます。

 

 

 

 

 

そして、今、学級のメダカの水槽の横に置いているこの絵本。

これも岩崎書店の絵本です。

 

『メダカのかいかた そだてかた』

小宮輝之/文

浅井粂男/絵

岩崎書店

 

 

 

 

この絵本、、、、おんもしろいですよ~~~ウインク

 

詳しくはまた次の記事で書きますね バイバイ

 

 

 

 

 

それでは今日も行ってまいります!