まいど~^^

絵本講師の くが やよいですニコ

 

 

関西は台風の影響で昼前から大雨傘ガーンえー?

急いで給食を食べた後、

子どもたちは緊急下校になりました。

 

 

夕方、小雨になり、

保育所に絵本を読みに行きました。

 

 

敷地内に 木小屋がある保育所で

お話と絵本がだーい好きな

1歳から5歳までの子どもたち14人が

聞いてくれました。

 

 

雨ふりで、退屈してたのかな・・・

10分前に着くと

もう木小屋の中で待っていてくれました^^

 

 

 

最初に「かえるのうたカエル」をみんなで歌ってから

この絵本を読みました。

 

{0804C2D6-371E-47FA-BF52-4B1A12CD8C46}

『ゆかいなかえる』

ジュリエット・キープス/ぶん・え

いしいももこ/やく

福音館書店

 

 

 

わが家の子どもたちが小さかったころ

よーく読んだ絵本です^^

1964年に発行されてから、じつに53年もの間 

読み継がれている絵本です。

 

 

邦訳のタイトルのとおり、

ゆかいな4ひきのかえるたちのおはなし。

 

 

表紙を開いてすぐの見返しには、、、

「うわぁ~!」

おたまじゃくしが いっぱーーーい!

 

 

自然の池には、かえるたちの天敵がいっぱい。

魚にたまごをたべられちゃったり、

サギやカメからどうやって隠れるのかな。

 

 

たまごがおたまじゃくしになり

かえるになる様子がわかりやすく書かれていて、

4匹のかえるが ご飯を食べたり

ふざけたり、遊んだりしているところが

とっても楽しそうですほっこり

 

 

子どもたち、裏表紙を見て

「あそんでる~♪」と言っていました。

 

{59735737-09FB-4625-9F81-A81B1E1C8AE1}

ほんと、楽しそうやねー^^

 

 

 

この保育園の子どもたち、

いつも みーんな裸足で

そして

とっても脱ぎ着しやすそうな

やわらかいシャツやズボンをはいてるのです。

 

 

なので、次は この絵本にしました。

 

{89153C00-B221-44FD-B946-96529740E353}

『そら はだかんぼ!』

五味 太郎/作

偕成社

 

 

これもだーいすきな絵本で、夏によく読みます。

 

みんなも すぽん!と脱いで、

すっぽんぽんになって

おふろや水遊び、したいねー^^

 

 

「おふろですよ  はだかんぼになりなさい」

と言われて

つぎつぎと脱いでいくライオンくん。

 

 

脱いだら、、、どうなる・・・?

 

 

意外な結末に

若干3さいからのツッコミが・・・^m^

 

 

書くとネタバレになってしまうので

書きません(笑)

 

{808DFAB4-96E2-4AF5-9837-B707DC7A801E}

 

 

 

 

そしてそして、この絵本。

 

子どもたち、どろだんご作りも

だいすき^^

 

 

 

{17ED2874-3DE4-48F6-9489-6117522796D1}

『どろだんご』

たなかよしゆき/ぶん

のさかゆうさく/え

福音館書店

 

 

 

5年生の理科で、

地層や土の勉強をするのですが

 

どろだんご作りを遊びの中で体験して

肌で、土の感触を知っている子どもは

土の違いが分かるのです。

 

 

 

どろだんご つくろ

 

すいかみたいに

でっかいの つくろ

 

だんごむしみたいに

ちっちゃいの つくろ

 

ビーだまみたいに

ぴかぴかの つくろ

 

青文字は本文からの引用です)

 

 

ひとことひとことに 子どもたちが反応して

言葉の響きも楽しく

絵も、とても生き生きとしてのびやかですほっこり

 

 

「怪我が少ない、集中しておとなしくなる」

と 幼稚園の先生もおすすめの?泥団子遊び(笑)

 

 

10数年前、わが家の冷蔵庫に

プリンカップに入った泥団子が入っていて

ひっくり返りそうになったことがありました。

 

(幼稚園生だった次男のしわざww)

 

{682D6539-5EC0-45A7-9BFE-3C621AD936E2}

 

 

 

本気でツルぴか泥だんごを作りたい人には、

こんな本も。(絵本じゃありません~)

『光る泥だんご』

加用文男/編・著 

ひとなる書房

 

 

 

 

 

子どもの時代って、あっという間。

 

絵本も

外遊びも

生きものとのふれあいも

 

いっぱいいっぱい

楽しんでほしいと思いますウインク