11/5 紅葉の大邱ツアー 大邱編⑥ 酵素サウナでさっぱりした後はカルメギからの名人マッコリ | 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

7月26日「韓国ひとめぼれ感動旅~韓流ロケ地&ご当地グルメ紀行」出版。
韓国全自治体162市郡を制覇!渡韓回数は200回超。
全州にひとめぼれし、大邱に恋い焦がれるビョンが、
大好きな韓国の地方旅についてのレポを熱くお届けします。
전주에 첫눈에 반하다! 대구가 그리워서!

紅葉の大邱ツアー&全州の旅(11/3~7)

こちらの記事↓のつづきです。

11/5 紅葉の大邱ツアー 大邱編⑤ アメリカ大陸にくりそつな達城湿地と沙門津酒幕村でマッコリ

 

遅いランチに向かったのは、都市鉄道1号線大谷(テゴッ)駅近くにあるシンシンヘムルチョンジ(싱싱해물천지)

いつの間にか海鮮料理だけではなくカルビも始めたようで、看板もメニューも変更されていました。

それでもお目当ての刺身定食(회정식 12,000ウォン)は健在でした。

沙門津酒幕村でチヂミやマッコリをお腹に入れた後なので、お願いして6人ですが4人前だけオーダーさせていただきました。

お寿司とお刺身の盛り合わせは1人前、その他の料理は2人前です。この店もコスパがいいので、達城郡へお出かけの際にはお勧めですよ。

行き方など詳細についてはこちらの過去記事で→ 

水をガンガン飲んでアルコール分を抜いてから、午後のお楽しみ~トゥリウォン(두리원)で酵素サウナを。

高台にあるので、最高の眺望を楽しめます。

初めて見た男子用のパンツ。紙パンじゃないんだぁ~(笑)

女子用はお馴染みのピンクの紙パンです。

ナビ♪さん提供

男女に別れ、サジャンニムご夫婦の息の合ったゴッドハンドによるヘアーマッサージが始まりました。

自家製の特製ローションで頭がひんやり、気持ちいいんですよ~♪

おがくず状になった野草とヒノキとに自家製の天然酵素液を混ぜることで発生する自然発酵熱に15分包まれると、エアロビクス2時間、マラソン13kmと同じ運動効果があるのだそうです。

静かに横たわる男子2名。

「夕方なので、ちょっと低めの65℃」と言われても、私には熱すぎてすぐに腕を出してしまいました(苦笑)

シャワー後はフェイスパックをして、お腹には熱々の塩カイロを載せて20分ほどのんびり横たわります。

初体験の5名は、「身体の芯からポカポカと温まった」「なんだかすごーく眠くなってきた」「気持ちよかった~」との感想。

これからの寒い季節には特にお勧めですよ。

行き方など詳細についてはこちらの過去記事で→ 

韓国語がおできになる方はカカオトークで予約できます。

あまり頻繁にご覧にならないので、お返事は3日後くらいです(苦笑)

カカオトーク 電話番号 010-3716-4984(韓国の国番号82)

 

そして、いよいよ最後の晩餐。

東城路(トンソンノ)にあるカルメギ学校(갈매기학교)へ。

到着した19時過ぎには満席で、待っている人もいました。要予約ですね。

メニューの説明をする私の姿を見て、メンバーが「学校の先生みたい」だと(笑)

ナビ♪さん提供

今回はサジャンニムもいらっしゃいまして、テーブルにもご挨拶に来てくださいました。

他のスタッフも挨拶や接客が丁寧で、とても好感の持てるお店です。

前回同様、生のカルメギ2人前とニンニク味を1人前、海老の豚バラ巻き(대패랑 새우랑)を2人前オーダー。

この日はマッシュルーム祭りで、いくらでも追加してくれました。おでんもサービスで。

酸っぱいソースが最高に美味しいんですよ。たっぷりのサンチュや玉ねぎとともに、モリモリいただきました。

以前来た時に、ウズベキスタンからの留学生パランちゃんが並べてくれたのを真似して、きれいに並べてみたのだけれど、

パランちゃんが飛んできて、「これは網じゃなくて鉄板で焼くんです」とガーン

そーでした!ミアネヨ~ショボーン

その後全部やり直してくれました(笑) 

行き方など詳細についてはこちらの過去記事で→ 

 

2次会は、前夜祭でも訪れた音楽があるチヂミ店(음악이 있는 찌짐집)へ再び(笑)

メンバーの皆さんにとって初めてのソンミョンソプ・マッコリ。

どんな評価が出るかドキドキですが、取りあえずかんぱ~い!

甘味料無添加ですっきりとした味のマッコリに、一同感動してくださいました。

千切りにしたジャガイモのチヂミを。周りはカリッと香ばしく中がホクホク。

絶妙の火の通し加減がたまりません。

またまたサービスで出してくださったのは、玉ねぎたっぷりのソースがかかった冷たいククス(素麺)。

以前にも何回か出してくださったことがあるんですが、これメニュー化してほしいほど美味しくて大好きなんですよ。

今回のツアーで最高にお気に召したのがこのお店だと仰る方が多くて、私も大好きなお店なのでとても嬉しく思いました。

料理のお味、マッコリの品揃え、客層はオトナのみなので落ち着いた雰囲気、そしてサジャンニムのお人柄。

どれをとっても素晴らしいお店です。

行き方など詳細についてはこちらの過去記事で→ 

 

こうして3泊3日に亘る秋の大邱ツアーは無事終了。

同行いただいた皆様、ありがとうございました!

これからもジャンジャン大邱に遊びに行ってくださいね。

長音記号2大邱の情報は↓こちら↓をクリック

       大邱についての情報はこちら↑をクリックしてね!

ブログランキングに参加中。

お時間のある時に、イラストをポチッとしていただけると嬉しいですラブラブ 
ブログランキング・にほんブログ村へ

ガーベラ「より旅Korea」公認ライターとなりました

ソウルの「スンデ実力」の記事もご覧くださいね~!