夜のお楽しみといえば・・・マッコリ通り(막걸리골목) | 全州にひとめぼれ!~全羅北道・全州市応援ブログ

全州にひとめぼれ!~全羅北道・全州市応援ブログ

韓国は全羅北道(チョルラプクト)にある全州(チョンジュ)。
2009年4月に初めて訪れた瞬間にその街の魅力にハマってしまい、
以降足繁く通っています。
そんな全州のホットな話題を、自称「全州観光親善大使」のビョンが
提供させていただくブログです。
전주에 첫눈에 반하다!

韓国の代表的なお酒と言えば、焼酎とマッコリを思い浮かべる方も多いでしょう。
全州には三川洞(サムチョンドン)、平和洞(ピョンワドン)、孝子洞(ヒョジャドン)、

西新洞(ソシンドン)、慶園洞(キョンウォンドン)、牛牙洞(ウアドン)、麟後洞(インフド

ン)つのマッコリ通り(マッコリコルモク)があります。


中でも三川洞マッコリ通りは、7つのマッコリ通りの中で一番店舗数が多く、夜になる

といつも活気に満ちています。

全州にひとめぼれ! 全州にひとめぼれ!
全州にひとめぼれ!


まずは観光案内所で、 「全州マッコリのマップ」を手に入れいましょう。
全州にひとめぼれ!
各マッコリ通りの特長や店の地図が掲載されているので、とても便利です。


全州にはマッコリにおいて独自の文化があります。
それは、マッコリを注文すると薬缶にボトル3本分のマッコリを空けてくれて、

1薬缶注文する度に漏れなく無料でつまみが出てくるというもの。


つまみの内容は店ごとに異なりますが、1薬缶目には10種類以上のつまみを出して

くれる店が多いです。
2薬缶目、3薬缶目・・・とお酒が進むと、また別のつまみが追加されるのです。



昨年、三川洞にある「사랑채(サランチェ)」とう店で6人で飲んだ時のつまみを紹介しましょう。
全州にひとめぼれ!


まず1薬缶目を頼んだら、ニシンの塩焼き、テンジャンチゲ(味噌チゲ)、パジョン(チヂミ)、

イイダコ、野菜スティックなど15品のつまみが出ました。

(写真がボケててごめんなさい汗
全州にひとめぼれ!

2薬缶目ではムール貝、ガンギエイのエンガワの蒸し物など4品。
全州にひとめぼれ!

3薬缶目では生の手長ダコと銀杏。

(またまた、写真がボケててごめんなさい汗
全州にひとめぼれ!

4薬缶目では三合(サマプ)

サマプとは、豚バラ肉、発酵させたガンギエイ、キムチを3段重ねて食べる高級料理。

(でも発酵エイのアンモニア臭がキツくて、私は絶対食べられないあせる
全州にひとめぼれ!

5薬缶目でカンジャンケジャン(カニの醤油漬)&ご飯が出ました。
全州にひとめぼれ!


初めて全州を訪れた2009年4月には1薬缶12,000ウォンだったマッコリも、最近の韓国

での諸物価高騰の煽りを受けてか、現在は生の米マッコリが1薬缶17,000ウォン

(2薬缶目からは15,000ウォン)、小麦粉マッコリが1薬缶15,000ウォンという店が多いようです。
全州にひとめぼれ!


それでも、2リットルのマッコリにテーブルいっぱいのつまみが付いて1,200円程度

(2011年7月現在)なんて、安すぎるラブラブ!グッド!


バラエティに富んだつまみを楽しむためには、マッコリを沢山飲まなくちゃいけないから、

なるべく大勢で訪れた方がいいかもしれませんね。


私はまだ三川洞、西新洞、麟後洞しか行ったことがありませんが、7つのマッコリコルモク

のつまみを比較するのも楽しそうですね。
全州にひとめぼれ!

注意注)現在韓国では諸物価高騰のため、飲食店の食事代が値上げ傾向にあります。
     実際の価格がここに掲載した価格と異なる場合がありますので、ご了承願います。


合格関連記事
全州ならではのマッコリの飲み方~澄酒=マルグンスル(맑은술)
http://ameblo.jp/byonjeonju/entry-10988598880.html



ラブラブポチッダウンとしていただけると嬉しいですラブラブ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村