髪がパサつく
理由は
粗悪な界面活性剤


(青山のGinzaBXパーティーにて)


化粧品とは安全であってこその
化粧品でなくてはならない

しかし

肌にいい化粧品
本当に効果のある化粧品が
売れている化粧品か?
というと


本当にいい化粧品のほうが
売れていないような気がする
理由①
保湿剤などでごまかして
広告宣伝にお金をかける

理由②
化粧品そのものよりも

理由③
CM料の金額のほうが
莫大


だから
CMに
騙される

ブランドでキレイにはならない

でも

メーカーは
ブランドイメージ
女優さんに
お金をかけて
商品の質は落とす

戦略も大事
しかし
安全な成分ではない。
髪がパサつく
理由は
界面活性剤の質

なんでわざわざ
ダメージ成分を
プラスしているのか

ラリリル酸
ラウリル硫酸
オレフィンスルホン酸
↓上記の洗浄成分は
安価で楽に泡立ち
そして傷む


世の中のアミノ酸シャンプーの
裏事情

アミノ酸系シャンプーと唄っているシャンプーの
8割の商品には
アミノ酸系に混ぜて配合してある。
↓↓
オレフィン酸
スルホン酸系が
入っていると表示されているものが
ほとんどなのです。

どうして
混ぜるのでしょう。

それは
安く作るためです。
傷むことには
目をつむってるだけ。
それだけ
粗悪な成分の一種でもあるのです。


私は
シャンプーで頭皮を傷めることを
一切したくありませんでした

なので

頭皮に対し
◎の成分である
タウリン系洗浄成分を
混じりっけなして

タウリン系洗浄成分だけで
ゴクビプロは作りました



一般的なシャンプー

毎日シャンプーで
泡ぶくぶく立てて
しっかりシャンプーしても

結果

毛穴詰まりまくり
これが
現実




私は
自分が使いたかったから
ゴクビプロを開発しました!

自分の将来の髪が
本当に安心して使えるものが欲しかったから。

(Ginzaパーティーにて)

IMG_20161123_223621445.jpg
(青山のGinzaBXパーティーにて)

ゴクビプロ
我ながら
世界中の
ヘアケア商品で
ゴクビプロに
勝るものなし
と自信を持っています。
公式HP
↓(画像クリックにてジャンプ)
 
GINZA BEAUTY
☎フリーダイアル
0120-866-703
平日10時~17時
美容業界で話題のトリートメント
と取り上げていただいて
ありがとうございます