2018.7 ソウル旅行記

【1日目】に宿泊した宿の紹介の続きですビックリマーク

 

 

 

ホテル呉竹荘仁寺洞ソウル

 

大浴場フィットネスが地下2階にあります

 

 

女性が大浴場を利用する際には

ルームキーを2階のフロントに預けて、代わりに

大浴場の入口のカードキーを受け取ってから

エレベーターで地下2階へ

 

 

男湯は鍵は不要だそうなので、そのまま地下2階へ

 

 

カードキーで入口を開けて

中に入ると、フェイスタオルとバスタオルが

置いてあったので、部屋から持参する必要は

なかったです

 

 

17:00~利用できるので、まず当日に利用し

翌日は朝5:00~利用できるので、早起きして

計2回利用しましたが、誰にも会うことはありませんでした

 

 

洗濯機と乾燥機もありました

 

 

それぞれの使い方が日本語でも書いてありました

 

 

 

 

 

大浴場はこんな感じ

誰もいなかったので、写真を撮らせていただきました

 

 

洗い場は4つ

 

 

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはありました

 

 

アカスリ台

 

 

フロントで申し込んだらいいようです

 

 

お湯の温度が37度ってちょっと低くないですかねはてなマーク

入ったけど、やっぱりぬるかった

 

 

サウナは53度

 

中は入るとカメラのレンズがすぐにくもってしまい

写真は断念しましたが、

 

とっても狭いです

 

 

私は暑いのが苦手なので、すぐに出て来ちゃいましたあせる

 

 

床が濡れるととても滑りやすいので

注意が必要ですビックリマーク

 

 

ドライヤーもあったので、こちらで髪を乾かせます

 

 

あっ

一応トイレも完備です

 

 

 

ついでに、フィットネスも写真だけ撮影してきました

 

こちらは鍵は必要なく、24時間利用可のようです

 

 

片隅には何故か漫画がありました

 

 

入浴が終わったら、フロントに寄って、

カードキーと引き換えに部屋のカードキーを

返してもらいました