認知症サポーター養成講座 | 認知症グループホーム管理者の独り言

認知症グループホーム管理者の独り言

自宅で認知症の母を10年間介護し、昨年看取りました。
プロとしては、介護の世界に飛び込んで13年が経過。
グループホームに転職10年目。
管理者としては7年目に突入!
転職検討中〜

今月3本ご依頼頂いてるうちの一発目。

新テキストを使う初めての講座となります。


今回も大勢の方々に来ていただけました。

福祉コースで学んでる高校生諸君も先生方引率で参加。

通常、養成講座は1時間半ですが、お願いして2時間にしてもらいましたよ、特別に。

前半は私からのお話、後半はグループワーク。

高校生たちにとってはどうかな?何しろ俺の後輩やからなー…って不安でしたが杞憂でしたわ。

しっかりしてるわ、今の子たち。

グループワーク、めっちゃ盛り上がったね。





受講してくれたなかに

「私もキャラバンメイトになりたい!」

って言ってくれる女の子がいて、包括の職員さんと一緒に泣いて喜びました笑い泣き

こんな若者がいる限り福祉は死なない。だろう。


因みに午後から私は甲種防火管理者の再講習を受講してたんですが完全に寝落ち…zzz



こんな本を買ってみました。読んでる時間があるのかどうかわからんけど。

女性から相談受けることも多いんですよね。

たいていシングルマザー。

勉強しとかないとね。少しはさ。