【完成】ホビーボス 1/35 ソビエト中戦車 T-12 | Grünberg

Grünberg

素組・塗装派雑食モデラーが仕事の合間に模型を作るブログ
メジャーよりマイナーを、マニアックなものを

こんにちは。
 
T-12が完成しました。

 

 

例のごとく、日本語で検索しても情報がほとんど出てこない戦車。

 

おそらく戦車黎明期に出てきた車両で、歩兵支援を主任務としていたのか対歩兵用の機銃が4挺も付いてます

 

多砲塔戦車でもあり、主砲塔の上の銃塔は360度回転可能です。

 

今日日こんなゲテモノ戦車喜んで作るのは私ぐらいなものでしょう。

 

でも、これはこれでなかなかカッコいいのではないかと思います。

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
以下塗装工程
 

 
黒サフを吹きつけ。
 
なんかこういう戦車は白立ち上げにすると軽い感じになってコメディータッチになってしまうと思ったので、あえて重厚感を持たせるために黒立ち上げとしました。
 

 
本体の緑はサンゴー3トン半トラックで使った車体色としました。
 
なかなかいい色です。
 
 
おまけ
 
ガンプラ転売で地方の小売店がえらい目に遭ってると聞いて、かなり久しぶりに地元のおもちゃ屋に寄ってみました
 
とりあえず、前見た時とガンプラの在庫に動きがなかったので安心しました。
 
佐渡だからってのもありますが、もうガンプラ転売も終わりなのかもですね
 
バンダイが必死に再生産してるのもあって、転売ヤーが高値で売っても売れずに在庫抱えて困ってるんでしょうね。
 
まぁ、転売しても1個数百円の利益しか出ないと言われてますし、それまでのコストを考えたら意外とコスパ悪い商売なのかもしれませんね。
 
私みたいなミリタリー模型も作る雑食モデラーは、ガンプラがなければ戦車を作ればいいじゃないって感じなので、ガンプラの在庫が希薄でもあんまりダメージはないですね。
 
ガンプラなんて誰でも出来るパズルみたいなものですしね、元々(工業製品としてのレベルが高いことは認めるが
 
転売でガンプラ以外の模型が手に入らなくなったらかなり困りますが、興味のある人以外にはまず注目されないですし、ミリタリー的教養もかなり必要とされますし、手間と効率を考えたらまずないでしょう
 
趣味でやるプラモなんて息抜きですし、ボチボチ出来れば満足ですよ(-。-)y-゜゜゜


ちなみにサンシティで買ったもの