意図しない6連休、結局寝たきりでいることしかできないのだろうか。 | のほほんワーカーの日常。

のほほんワーカーの日常。

のほほんとしたMSWおそら。の日常。
難病障害があるので福祉の支援を受けながら、福祉のお仕事をしています。

年明けからどうにも調子が低迷していて、楽器の練習すらできないこの頃。

特に先週は週明けから起き上がっているだけで精一杯で、それでも仕事には行っていたけど何もできず。

座っているだけで辛く、強烈な痛みと眩暈と吐き気で意識が何度も飛んでる状態でした。

結局金曜日には起き上がることすらできなくなりお休みをいただき、週明け遠方通院もある関係で意図せず6連休。

こういうのはやめたいのに、どうしても体調コントロールができなかった。

こういう時「労働能力なし」という先生方の判断は正しいのだなと思ってしまう。

そしてお休みの連絡をしたときに、同僚から「今週はとっても辛そうだった」と言われてしまい、結局のところ隠せていなかったんだなとも思えた。

 

金曜日はトイレ以外起きておらず、食事も寝たままでしか食べられていなかった。

とてもお行儀悪いけど、口に物を入れては寝ころんでもぐもぐ。

水分も寝たまま摂取してないといられなかった。

部屋も光が辛いので暗闇で過ごしていました。

その中でも音は大丈夫だったので、私の大好きなお正月のマグロ番組を音だけで聞いてました。

この番組の人間模様が大好きで、毎年楽しみにしているんだよね。

そのあとに鷲尾いさ子さん版の検事霞夕子を聞いてました。

昔の2時間ドラマって、お金かけてて今見ても面白いんだよね。

何度もあらすじの振り返り場面があるから、記憶障害のある私にとってとても見やすいというのもあるけど。

辛い症状の中でもちょっと楽しみがあったのは良かったけど、結局無駄な時間を過ごしてしまったなという罪悪感もある。

長期休暇かという6連休、その中日だけど今朝もまだ眩暈と痛み、特に眩暈が今日は辛い。

昨日点滴に行ってきたのになぁ…もう既に効果は0になってる。

ソリタのんで、水分を摂取してお薬両手いっぱい飲んでずっと耐えてる。

今日は夕方にヘルパーさん来て買い物に行くから、そこまで何とかエネルギーをためておかないと。

今週はお弁当は手抜きでカレーとパスタにしようと思ってるから、あまり頑張らない予定。

2日分だけだから、お弁当用の作り置きはしないよ、頑張らない。

でも明日親父様が来るから、親父様の大好きな肉じゃがだけは作っておこう。

昨日出汁だけは取っておいたので、あとは煮込むだけだしね。

 

明日は親父様はフル回転の予定、祝日でも開院している大学病院へ母の通院の付き添いをして、それから県越えをして我が家にやってきて、更にその次の日は県越えをして私の通院のサポート。

その日のうちに再度県越えをして実家に帰っていく、母のサポートがあるから。

しっかり高齢者の親父様にとんでもない負担をかけてしまうのはわかっているけれど…ごめんね親父様。

本来なら一番高齢な親父様に負担をかけまくってる現実は重くのしかかる。

それなのにちっとも元気になれない私、元の生活は遠い、遠すぎる。

せめてやりたいことが楽しめるようになれるといいのに。

この休み中にテルミンの調律や練習したいのに、それだけ頭をあげていることや集中することが難しいのです。

今週末がレッスン、そこだけ頑張ることはできると思う、そこに向けて調子を入れてスイッチを入れることならばなんとか。

でも継続的にやることまではできない。

頑張り切れない私にげんなりします。