GW中は時間に余裕があるため、やりましたよ、オンライン飲み会。
今回は2つのパターンで実施した感想を書きます。
【LINEを使ったオンライン飲み会】
妻のお友達を交えて3人でのオンライン飲み会。
既にLINEグループが組まれていることと、人数が少ないのでお手軽にLINEのビデオ通話を使いました。
これくらいの規模なら十分楽しめますね。普段会えない分だけ話が盛り上がり、トータル5時間も話していました。
ビデオの映り方が90度回転してしまっている場合があり、もしかすると全員スマホを横向きにした方が良かったのかも。
【Zoomを使ったオンライン飲み会】
こちらは自分の従姉妹+弟で自分も含めて総勢6人でのオンライン飲み会。
(6人というかそれぞれ家族がいるので、6拠点と言った方が正しいかも)
LINEのビデオ通話では端末によっては最大4人という制約があるため、こちらはZoomを使用。
しかし、Zoomもグループ会議は無料版で最大40分という制約があるため、思い切って1ヶ月2,000円の有償プランを契約。
この直後、LINEのビデオ通話人数が6人に拡大されたので、メリットが薄れてしまいましたが、LINEが入っていない端末でもアプリを入れれば気軽に入れるところはまだZoomの方がアドバンテージはあるかもしれません。
気になるのは、スマホでは4人分しか一度に表示されないこと。
表示されていない人を表示させるためにはスワイプをする必要があります。
パソコンはかなり大人数でもOKっぽい。タブレットは画面サイズによって異なるみたいですが、今回タブレットを使った人は4人までだったみたいです。
ちなみに、自分の環境はどちらもこんな感じ。
MacBook = 外付けWebカメラ&ミニ三脚(USB接続)+大型モニター(HDMI接続)
子供が映りたがり&動き回りすぎなので、安定して子供の動きを追える形を取りました。
画面も大きいので、より実際に会話する形に近い感じが味わえていいですね。
----------------------------
本アメブロは別館です。主に雑記帳になります。
日々の学び、経験を記録している本館はこちら・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑