【学生駅ハイ】江戸から平成の歩み~小さな秋見つけた~ | いまここ ~ Seize the day ~

いまここ ~ Seize the day ~

間質性膀胱炎、便秘、内痔核、冷え症、偏頭痛、うつ病(寛解)などの改善のために行っているウォーキングや読書の記録です。
時々全く関係ないことも書きます。
旧タイトルは「私の愛は宇宙の全ての愛につながっている」です。

今日は、 東京都山手線巣鴨駅からの駅からハイキングへ参加してきました。

約8キロのコースです。
 
さてコース概要は、
「江戸時代に造られた六義園や大正時代に整備された旧古河庭園など様々な時代を巡るコース。11月3日・4日は大正大学の学園祭が開催中です。」
だそうです。
タイトルに学生駅ハイとあるのは、大正大学の学生さんが考えたコースだからです。
 
 
巣鴨駅の受付です。
 
今日はマップの他に、クリアファイルと大正大学の学生さんが作ったガイドブックをもらいました。
 
巣鴨駅をスタートします。
この写真撮るとき、巣鴨駅って汚いな…って思ったのですが、そんな汚く写ってないですね。
名カメラマン。(言うか)
 
最初のポイントの六義園へ行く途中、大和郷という高級住宅街を通りました。
 
このおうち、47億円で売りに出されていると、以前ネットで話題になっていたのを見ました。
煙突があったので暖炉があるようですし、ネットで内部も見れたのですが、グランドピアノや高級家具が置かれていて、豪華絢爛でした。
誰か住んでいるように見えませんでしたが、売れたのでしょうか…
 
 
1. 六義園

最初のポイントはおなじみ(?)六義園です。

モミジのライトアップが17日から始まるようです。

 
次のポイントに向かう途中にある、学生さんが作ったガイドブックにあったパン屋さんです。
おいしそうなパンが並んでいました。
パンの詰め合わせセット(4個入り、380円税込)があって、買おうかと思ったのですが、食べないかも…と思ってやめてしまいましたが、今思うと明日の朝ごはんに買うんだったと…
 

2. 東洋文庫ミュージアム

二番目のポイントは、東洋全域の歴史と文化に関する文献資料を展示する東洋文庫です。

中を見るには900円かかりますが、入り口のお土産屋さんは入館料なしで見られました。

 

なぜか小岩井農場のカレーや、

 

クッキーなどを売っていました。

おいしそうで危うく買うところでした。

 

これかわいい。

 

東洋文庫の駐車場の奥にカフェがありました。

このカフェのメニューも小岩井農場の肉や卵を使ったお料理が並んでいました。

なんで小岩井農場なんだろう?

 

http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/orientcafe/

 

あら、このカフェ結構良さげじゃないですか。↑

時間が早かったから入ることは全く考えなかったけれど…

 

 

次へ向かいます。

 

こちらのケーキ屋さんも学生さんのガイドマップにあったお店です。

おいしそうなケーキが並んでいました。

中で食べることもできるようでしたが、私が通った時はイートインコーナーはまだ閉まっていました。

よかった、開いてたら、食べちゃったかもしれない…

 

3. 旧古河庭園

三番目のポイントは旧古河庭園です。

 

次へ向かいます。

 

また途中にガイドブックに掲載のお店があったはずなのですが、発見できず。

 

地震の科学館、こちらもガイドブックで紹介されていました。

前に入ったことがあるので入らず。

駅ハイのポイントじゃないし。

 

4. 西ヶ原みんなの公園

次のポイントは西ヶ原みんなの公園。

 

都内にしては結構広々とした公園です。

いやぁ、それにしても雲一つない青空。

都庁は今日の方がよかったかなぁ。

などと思いつつ次へ向かいます。

 

5. 勝林寺

次は、勝林寺です。

小奇麗なお寺さんだなと思ったら、開創400年にあたり昨年建て替えられたそうです。

関東最古の木彫り釈迦如来像があります。(撮影NGで写真はありません。)

釈迦如来像がある本堂の中で黒豆茶をいただくことができました。

 

こちらは、江戸時代老中の田沼意次のお墓です。

空が青い…

 

 

次へ向かいます。

 

またガイドブック紹介のポイントがあります。

 

染井霊園です。

 

入り口に著名人の墓一覧がありましたが、無知なのでほとんど知らない名前ばかり。

 

左下34番の高村光雲、光太郎、智恵子、

 

56番の二葉亭四迷がかろうじて聞いたことある…

 

6. 眞性寺

次は眞性寺です。

6日から菊まつりが開かれるそうで、展示場所とのぼりが設置されていました。

 

境内の大きなお地蔵様(左の笠と赤い前掛け着用)は江戸六地蔵尊のうちの一つだそうです。

 

7. 高岩寺

とげぬき地蔵尊です。

 

このお寺の裏に、雪菓といういつも行列のかき氷屋さんがあることをふと思い出し、平日も並んでいるのかな?と思って見に行きました。

そうしたら、並んでいるどころか、店内にお客さんが二人しかいないじゃないですか。

夏なんて、整理券が配られるのですが、その整理券をゲットすることすら大変なお店なので、見間違いかと思いました。

 

と、いうわけで…

 

今日のお昼ご飯は、かき氷。(爆

 

栗ミルクというのにしました。

上に栗の渋皮煮が乗ってます。

 

氷の周りには栗シロップがたっぷり、その上には栗ホイップ。

 

中にも栗が入っていました。

いやぁ、お菓子やケーキを御飯代わりにしたことはありますが、かき氷は初めて。

でもかき氷と言えど、こってり系だったので、お腹いっぱいになりました。

冷え症がひどいのにかき氷なんか食べて大丈夫だろうか…(汗

 

お品書きです。

 

8. 大正大学

次は大正大学です。

右の建物はすがも鴨台(おうだい)観音堂です。

 

拝観無料です。

 

入り口。

 

頂上階にある聖観自在菩薩(鴨台観音)です。

 

最後のポイントへ向かいます。

途中に稲荷湯というテルマエロマエのロケ地になった銭湯があるとガイドブックに書いてあったので探していたら、

 

亀の子束子の本店がありました。

いろいろな束子が置いてありました。

 

9. 近藤勇の墓

稲荷湯を発見できないまま、最後のポイントへ着いてしまいました。

 

新選組隊長の近藤勇の首は京都に送られ、胴体がこの地に埋葬されたそうです。

 

胴体はのちに家族に掘り起こされ、近藤家菩提寺に移されたそうですが、隊士の永倉新八らの手により供養塔が建立されたそうです。

 

板橋駅にゴールです。

 

ここから池袋駅まで大した距離はなさそうなので、歩いて行ってみました。

お昼御飯がとんでもないことになってしまったので、池袋でちゃんとした早めの夕食を食べて帰ろうと思ったのです。

 

しかし、私ってば池袋で食事するところって全然知らなくて。

デパートのレストラン街ぐらいしか知らないのです。

 

というわけで、

 

ちゃんとしすぎてしまった…。

東武の15階にある今半のすき焼き定食です。

ずっと行ってみたかったのですが、いつも混んでいて入れなかったので、行ってみようと。

平日15時、問題なく入れました。

とてもおいしかったです。

 

さて、地下に新しいお店がオープンしたと書いてあったので、帰りに見に行ってみました。

そのうちのタルティンというお店の前にすごい行列。

ショーケースの中には、「本日入荷分完売しました」の文字がずらり。

 

もらってきた、ちらしを撮りました。

このパッケージ、かわいらしい形のお菓子…どこか、某お菓子ブランドを彷彿とさせる…。

そう思って、東武の人に聞いたら案の定、オードリーを展開する会社のお店だそう。

常設店としては日本初出店だとか。(今調べたら今年のバレンタインに名古屋で期間限定であったようです。)

昨日からオープンとのこと。

 

それにしても、エシレといい、みなさん一体どこでチェックされるのでしょう?

もうすごすぎ!

おばちゃんはただただびっくりです。びっくり

 

今日は歩いた歩数は、20344歩でした。