昨日は関西テレビのウラマヨに、トシちゃんが生放送で出演し
その場を破壊しまくって、周りをドギマギさせつつ…Σ´∀`
締めは、メドレーで酔わせたらしいですね
さすがだわ( ̄∀ ̄)観てないけど
そういえば昨日夕方、東京神奈川で地震あったようですが
ニュースによるとこの地震、けっこう大きいらしく
まだ余震があるかもしれないから気を付けて、と言ってました
忘れた頃にやってきそうだから
防災対策も冬バージョンで考えておかれるとよいでしょう( ̄∀ ̄)寒いとキツいよ
そして
トシちゃんのディナーショーは、12月2日からです(^^)
鹿児島県霧島市のショーまで1週間ないんですね
ディナーショー始まったら
また筋肉痛で、ぴきぴきするんだろうなあ|* ̄∇ ̄|お疲れさまです
また
ファンクラブの会報も来ましたが
ライブの模様かっこええ写真ですね( ̄▽+ ̄*)マーブル模様も
BPのお知らせもありましたが、申込み期間が長いので
油断してのんびり構え過ぎて忘れたり
間違えないように、カレンダーにでもくっきりと表記しておきましょう(^^)
さて
トシちゃん映画の続き、今回は『島耕作』です
これ、私もトシちゃんがやる、と聞いてから漫画を読んだくちです
だから作品に思い入れがある人の気持ちは分かりませんが
映画を観た限りでは、原作との違和感はありませんでしたけど。
ドラマでは別の方が演じてたりしてましたが
私は映画の作品を観る上で、わりと重視するポイントがあるんですよ
それは
作品を観たときの、その映画会社らしさ!( ̄▽+ ̄*)
つまり、この作品は東宝なので、映像も俳優も含めて東宝らしさがピッタリしてればOK!
って感じ?( ̄∀ ̄)
もちろん、内容や出来が重要なのは分かるんだけど
それをひっくるめた上で、映画会社のカラーって出るじゃないですか
そう考えると、この映画を観た時に
映像内容ひっくるめて東宝って感じがちゃんとあったので
トシちゃんで間違ってないと思いましたよ
理屈というより、感覚的なものかもしれないけど。
松竹なら松竹、東映なら東映、ってカラーが伝わるのって、とても重要な気がするんですよね
今は日本映画、ほんとに観なくなったからよくわからないんだけど
そういうカラーは、ちゃんと出されてるのかしら?
こちら、パンフでのトシちゃんインタビュー
撮影日記みたいなの
パンフ、手に入れられるならゲットされるといいでしょう(^^)
これ、DVD化されてないんですけど、ならないかなー( ̄▽+ ̄*)
あと、シナリオの雑誌でプロデューサーさんと監督さんの対談が載ってました(^^)
ローガンさん用|* ̄∇ ̄|
もちろん、シナリオも全部こんな感じで紹介されてましたよー
また、以前ブログでご紹介した記事がありますのでコチラもどうぞ(^^)