RR、カウル上げたけども、、、
どうもハンドルに接触する様だ?
っと言う事で、
こりゃ~切らなしょうがないだろう?
しか~し、どれくらい切ったらイイんだろう?

とりあえず、こんくらいかな?
っと想像だけで、見栄えの良さそうな感じで
           切る範囲を印付けます
切ってみないと分からんので、適当です。

切るのは、40年モノのプロクソン
その間、付属の消耗品みたいのが欲しくて買った
安いリューターはさっさと壊れちゃったのに・・・
そんなにちょくちょく使うわけじゃないけど
しっかし、長持ちするね~プロクソン
こんだけ長持ちするなら次も
プロクソン買おうと思うけど、
こんなに長持ちすると、寿命の方が先だなぁ

 

で、第一段切っても、まだ当たる
結構当たる感じ。。。

で、第二段は、こんくらい?
これも適当、あんまり尖ってると危ないし?
カウルネジの位置と強度考えたら・・・
ここら辺まででしょう?

出来上がり?
でも、、、まだ、ちょ~っと当たる
ちょっと位になったので、何かで養生して
  ここら辺で止めといた方が良さそうな?
ん~も少しいっとく?第三段?
この時点で、バーエンド付いちゃってますが・・・
鋭いヒトは気づいてる?
スイッチの順番が違うこと?
こうしたので、少しだけど、中まで追い込めました。

右側はギリギリだけども
左は結構余裕なので、

右側の線をこんな感じで写し取って
左に持って行って合わせる。
そうすると、大体同じ位になるだろうと・・・