トライポフォビア | けんけんパー

けんけんパー

雑談をする場所です。


今回は 名無しさん の記事です!どうぞ!



〜〜



ぶつぶつしたものが怖い。

例えば、蜂の巣。ドライヤーの裏。ハス。枯れかけの向日葵。上を向いた沢山のマカロニ。ニキビ痕。

これを書いている今でさえ、過去に見てきたぶつぶつしたものを思い出して、お腹の底が重くなっている。

焼けかけのホットケーキも怖い。
ぷつぷつしたら裏返すと聞くが、直視できないのでタイミングを掴めない。

どらやきの裏も怖い。
むらすゞめ というお菓子も。
いちごもよく見たら怖いけど、味と可愛さ補正でなんとかなっている。

水玉模様で有名な草間彌生の作品はどうか、というと、なぜかそんなに怖くない。


ぶつぶつがなんとなく気持ち悪いよね、と言ってくれる人はたくさんいる。
蓮コラが怖いのはわかると言ってくれる人も多い。

ただ、どらやきの裏で鳥肌が立ち、落ち込み、半泣きで布団に潜りたくなるのを共感してくれる人はそんなにいない。
当たり前だ、なぜ怖いのかは自分でもよくわからない。
怖いもの、怖くないものの基準すらわからない。


これをどうしても改善したい。


わかっているのは、トライポフォビア、集合体恐怖症と呼ばれる症状であるということ。
自分の場合、枯れたハスのように内側が黒いぶつぶつが特に怖い。
おぞましい何かが溢れてくるような感じがする。


ここで問題なのが、
集合体恐怖症について調べると、必ず怖い画像が出てくるということ。
検索するとトップに死ぬほど怖い画像がどんどん出てくる。
改善方法を調べたくても、そのページまでたどり着く前に恐怖でブラウザを閉じてしまう。
好きな音楽を聴いて気分を落ち着かせ、また調べ始めては閉じての無限ループ。




というわけで、誰か助けてください。
求ム、画像抜きの改善方法。

乱文ですが怖くなってきたので寝ます。
この怖さを共感できない誰かが、少しでも理解してくれますように
世の中からぶつぶつしたものが消えますように。




〜〜

このブログに何か書いてみたい方がいれば

buunin69@gmail.com に件名「ブログ投稿」と入れ、メールください!

twitterのDMでも可です。(twitterの機能上、その場合どうしても送り主のアカウントがわかってしまいますので、gmail推奨です)

 

必要なのは

・記事のタイトル

・記事の内容

・投稿名(任意。ない場合は匿名になります)

 

となります。是非お待ちしております。感想もお待ちしております!