BUTTON-no-WA -51ページ目

細く。永く。

わたしと同じく、福島県いわき市出身の大好きな大好きな可愛い後輩より。
「BUTTON-no-WA を知り、ようやく一歩進めた気がする。ありがとうって。」
後輩って言っても、昔からわたしよりしっかりしてて、むしろ後輩ではなく大切なお友だち♪♪

いわきの為に何かしたい。
っと思っても、家族の生活を心配することで精一杯だったと。
そうだよね。
その気持ち、わたしも同じだったのでとても、とてもよく分かります。
きっと、同じように思いながら毎日頑張って生活していた いわきっ子。福島っ子。
たくさんいるんじゃないかな。


I got a message saying thank you for starting BUTTON-no-WA from my friend who is from Fukushima, Iwaki, same as me.
She told me that she wanted to do something for our hometown, but couldn't other than worrying about her family who is in Iwaki.
Actually, I was wame so I totally understand her feeling.
I guess many people are feeling same way.


いわき市出身。福島県出身。
関東圏に居るからこそ出来ることをやってみよう。
どんな小さなことでも、みんなで楽しくやってみよう。
そして福島県いわき市で活動する大切なお友だちへつなぎたい。


I would like to pass the BATON to my friends who are working so hard for Iwaki, Fukushima as volunteers.
Let's start something together:)
Even if it is a tiny, tiny thing, let's try and enjoy with us:)!


例えば⇒素敵な音楽イベント等を企画・主催してる地域活性プロジェクト『MUSUBU』

EX. MUSUBU is a project my friends are doing in Iwaki. They've organized some music event to cheer people up.


みんなの想いでリレーしよう蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々

Let's relay a BATTON with hopes蝶々蝶々蝶々蝶々蝶々


BUTTON: モノとモノをつなぐもの。
BATON: つなぐ先を信じて託すもの。

BUTTON: something connects people to people, community to community. etc.
BATON: something will be relayed with belief.

そんな想いで付けたのがこのプロジェクトの名前です。
That why I decided this name for this project.


    BUTTON-no-WA
-BUTTONでつなぐBATON PROJECT-


細く。永く。
みんなで楽しく続けていきたいなっ
よろしくお願いしますきら

I hope it will last long.
I hope we can enjoy BUTTON-no-WA together.
Thank youきら