今朝、仕事を一緒にしている先生が、緊急入院したとメールが来まして、体調がよくなかったのは知っていたので、

やはり人生は何があるかはわからないなと思いました。

当分入院になるようでした。

 

一緒に6月に4週間組む予定だったので、本人はすごく気にしているようでしたが、私のほうはたぶんダウンするなと思って準備していたところだったので、済ませておいて良かったなと思いました。

何か、今週はいろいろ勘が冴えているというか、虫の知らせなのか、危機一髪ですり抜けているように思います。

 

息子は鎌倉散策~ディズニーランド~国会議事堂・東京タワーの修学旅行から先ほど戻ってきました。

1人部屋のホテル、というのがここ数年の修学旅行です。

いいのか悪いのか・・。相部屋がダメな子もいるので、そうなっているようですね(コロナ禍だったから?)。

 

昼間、ニュースで、同じ日程で動いていた別の小学校(山梨は、修学旅行の安否速報というかそういうのが町内放送やテレビや新聞で流れるので、カルチャーショックを受けたのですが、今はツアー会社のページで様子がタイムリーに見れるようになっていたのですが、同じ会社が同じ日程で6つくらいの県内の小学校を引率しているようだった)で、ディズニーランド散策中に昨日引率教員がわいせつで捕まったとママ友からLINEが入りました。

わいせつの先が児童ではなかったのですが、それでも現行犯で捕まったらしく名前が載っていたので(本人は否認しているそう)、そこの小学校はどうなったのかなと思いました(安否情報では無事戻ってきていたようでした)。

修学旅行の思い出に引率の先生が捕まったなんて黒歴史(黒記憶?)ですよね。。

場所も夢の国なのに・・。

 

まずは無事でよかったです。

 

やはり、一日一日を大事に、生きていることに感謝して、過ごしていこうと思います。