カウンセリングを受けたらどうなるのか?(再掲載改定版) | カウンセラー河村健太郎

カウンセラー河村健太郎

関東地方を中心に恋愛の悩み、人間関係の悩みなど、誰にも言えない悩みを一人で抱えている方を中心にカウンセリングをしております。

よくある疑問だと思われる
誰しもが思う、カウンセリングを受けたからどうなるの?

という部分を今回は書いていこうと思います。

人それぞれ、カウンセリングに求めるものは
その人の悩みによって大きく変わります。

例えば、誰にも言えない話を聞いてもらうことで
心がすっきりし、前に進める方もいます。

しかし、大概は一回カウンセリングをしただけで
問題が解決しない悩みのことのほうが
圧倒的に多いです。

それは環境や家族、友人、会社の上司、部下
多くの場合 必ず自分自身だけでなく他の人との
つながりから起きる問題ですぐに変えられない環境や
人なのだから自分は何もできないという決め付けてしまうことで
自分で壁を作ってしまい前に進めなくなっている状態

自分自身の病気のことでまわりからの理解が得られないことや
病気からの将来への不安、この先どうせ変わらないのであれば
という諦めなど 外に発することができず
自分の中だけで考えていくことで一人悩み
悪いことしか浮かばなくなってしまう。

こういった悪循環から抜け出せなくなっている方も
本当に多いと思います。

カウンセリングに対して疑問はたくさんあると思います。

今までの疑心暗鬼の繰り返しでどうせ意味はないだろうと
思ってしまってはいないでしょうか?

環境を変えてくれるわけでもない
原因を取り除けるわけでもない
心や感情を一瞬で変えてくれるわけでもない
話したことで何が起こるというのですか? と


まず、カウンセラーはご相談者様のお話を聞きます。

聞くことで現状や今の状態をしっかりと把握するためです。
基本一回目はほとんどをこのことに時間をさきます。

ですので結局、話を聞くだけと思う方もいらっしゃると思いますが
状態や環境をしっかりと聞かずに中途半端に話を進めること
のほうが根本の問題を曖昧にしてしまいかねません。

ともかくしっかりと話を聴き、
今の目立った問題だけでなくその背後に隠れている
根本の原因はどこにあるのかをはっきりさせていくためにも
話を聞くことは一番大事なのです。

水漏れしている洗濯機の水漏れ部分ではなく
濡れている床だけを拭いていても意味がないのと同じだと
考えていただけたらわかりやすいかと思います。

そういう意味でも一回目の現在の状況を明確にするために
初回無料モニターを設けさせていただいております。

そして、なぜ、他よりもカウンセリングの値段を
下げているのかと疑問にもお答えいたします。

現在、あまりに高いカウンセリング料に
日本という風土上、カウンセリングを受けるという
こと自体がハードルが高く感じられていると思います。

そのせいで受けたくても受けにくい状態です。

そんな時、自分ができることとしたら
誰もが受けやすく、続けていきやすいような
価格設定にして、改善できる可能性があるのに
値段で躊躇してしまっていた方も
受けてみようと思って頂けるようにするためです。


悩みを吐き出すことは恥ずかしいことではないんだよ
悩みは誰にでもあることで
そして、誰にも言えないからこそ
悩んでしまって理解されないことをさらに悩み
悪循環になってしまっていること

日本という土壌は弱音を吐く人間は弱い人間であり
根性がないという 間違った認識のせいで一人悩み
悩んだ末に全てが嫌になり、素直に吐き出して
いいんだ!ということに気づけない
気づかせてももらえないことで自らを追い込んでしまい
自殺者が増えてしまっていること

そういった社会の無言の威圧から解放されることで
生きることが辛いことではなく
無限の可能性を自分自身で開いていけることを
カウンセリングで気づけるきっかけの場所なのです。

悩みが悩みを呼び
ごちゃごちゃになってしまうことでさらなる不安を
自分自身で作り上げてしまっている状態を
自分の言葉でしっかりと話していくことで整理整頓して
大きく考えていた悩みを細分化することで
超えていくハードルを下げ
その一つ一つを乗り越えていくことで
乗り越えるのは無理だと思っていた山も
乗り越えていけるのだ と

大事なのは小さな成功を積み重ねて築いていく
自信なんだ。

何もできないと諦めていた自分を
やり方次第でできる、乗り越えられるんだって


階段も一段一段登るから上にいけるんです。

いきなり一番上にジャンプしようとしても
転んでしまうのは当たり前のことなんだ。

ただ、二段ずつ登れる人もいれば
一段ずつしか登れない人もいる。

登れない自分をしっかりと自覚し
自分のペースで進むことの大事さ、大切さ

他人と比べて焦ることはないんだよ^^

今、悩み 階段を登れなくなってしまっているのは
いきなり一番上を見て ジャンプして転んでしまっている
状態なんだ。

でも、悩みとは目に見えない階段なのだから仕方がないんです。

その見えない階段をしっかりと見えるように
暗闇(悩み)に光を灯し、一緒に登るために私がいます。

暗闇をジャンプして前に進めないで諦めてしまうのなら
灯りを借りて前に進むことが恥ずかしいことでしょうか?

わかりやすく例えて説明しましたが
カウンセリングを受けるということ
受けたらどうなるのかということ
はこういうことなのです。

あくまでカウンセラーによるカウンセリングは
元々ご相談者様の中にある問題や悩みを乗り越えていく
力を引き出すこと
ご相談者様自身で前に進める道があるのだと灯りで
灯し、一歩ずつ進んでいくことで自信と勇気を
得て一人でも乗り越えていけることに気づくきっかけなのです。


ちなみにあくまで私のカウンセリングの説明ですので
他のカウンセラーさんが必ずしもこうであるかは
わかりません。

その場合はそのカウンセラーさんにしっかりと不安な部分を
聞いてください。


月猫の河村


「人生に役立つ名言・格言発見塾」というメルマガを始めました^^
もしよろしければご購読くださいませ★→月猫 河村のメルマガを購読する

 ↓にほんブログ村↓       ↓人気ブログランキング↓
     
1日1ポチ、ランクアップにご協力お願いします
・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・

お問合せ・ご相談はこちらからお気軽にどうぞ^^

千葉のネット心理カウンセリングサービス月猫  


カウンセリング無料モニター様募集  

・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・

【公式】月猫のカウンセリングルーム:*:・心のくすり箱・* .  
月猫のぐるっぽができました^^ よろしければご参加くださいませ☆

facebook月猫Facebookはこちら facebook 
 よろしければ「いいね」をお願いします^^


  千葉のネット心理カウンセリングサービス月猫

カウンセリングサービス 月猫
営業時間13:00~23:00  月曜定休

 
・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・
簡単なアンケートにご協力お願いいたします^^
  


今までに反響があった記事をまとめました→ブログ記事まとめ  

 

心の病気の知りたい方は→心の病気単語一覧検索  


読者さま、アメンバー、フォロー募集中です♪