PIW滋賀の土曜午前公演に行ってきました。
お目当てはもちろん高橋大輔さん!
今回は運よくEX1列目が取れたので花束を用意してスタンバイ。

今回の会場は滋賀県ということで関東に行くよりも近いけど思ったより大変でした。
最寄り駅からの道が混んでいてバスがなかなか進まない。
帰りも同じ。思ったよりも時間がかかりました。
瀬田までは新幹線の止まる京都駅からすぐなので関東から遠征の方にも行きやすいんですけどね。
                                                                                                                                                        
ふれあいタイムは私のいる西側から始まったのですが、EX1、2のみで後ろにSSがないので進むのが速い!プレゼントを渡して握手をしてもらうのはばっちりだったんですが、写真を撮る時間が少ししかないのです。大ちゃん目の前にして手は震えるわ、ボタン押し間違えるわでダメダメでした(笑)。その中でも比較的ましに撮れた一枚です。

イメージ 1
まあ、これでも今までの中ではいい方かな。カメラが壊れたときもあったし、スタンドの傾斜が緩すぎて頭がちらっとした見えなかった(東伏見)こともあったので。正面にいるときは撮れなくて横顔ばっかりですが(笑)。

30分の制限時間でちゃんと回れるのか心配しましたが、ひたすらプレゼントを受け取って目を見て握手するというのをさくさくこなしていましたね。さすがです。

宇野昌磨くんは、大ちゃんとかぶらないように回っていましたが、プレゼントを持っていない人(私含む)にも感じよく握手してくれていましたね。可愛かったです。

本田望結ちゃんは本当に光り輝くばかりの可愛さでした。ただ氷上ではお姉ちゃんの真凜ちゃんの方がより華があると思いました。

ショー全体の感想です。

ゲストスケーターはそれぞれいい演技でしたね。
田中刑事くんのジョジョのコスプレは客層を考えるとどうかと(笑)思いましたが、なかなか面白い振付で見ごたえがありました。うちのアニオタ娘によると、アニオタ界隈でも話題になっているそうです(笑)。村上佳菜子ちゃんのタンゴもすごくよかった。テレビによく出ているせいかメイクも上手になってきれいになりました。織田くんも彼に合ったプロでよかったです。宇野昌磨くんのシェイリーンプロはやはり去年のフレンズのライオンキングみたいな感じ。衣装がボディペイントだけを施したようなヌーディな感じ?でワイルド感が増していました。意欲的なプロでよかったと思います。

大ちゃんは正直新プロを期待していたのですがクローンでした。今のヘアスタイルと衣装がとても似合っていて素敵でしたね。どうせならふれあいタイムもクローンの衣装で出てきてほしかったな(笑)。でも、黒はプリンスチームと被るから白にしてくれと言われたそうで。

プリンスチームの演技では、安藤美姫さん、小塚崇彦さんとのコラボが特によかったと思います。
やはりトップスケーターがメインを張って、プリンスチームが脇をを固める形の方が演技が締まるなと私は思いました(個人の感想です)。一人でも会場を支配できる人がバックダンサーを従える形が最強だなと。それを大ちゃんメインで見たいなと改めて思いました。私が見た回ではせっかく見せ場をもらったスケーターさんが肝心なところで転んでしまうという場面が結構あったのでちょっと残念に感じました。高速でスケーター同士がすれ違う演出とか、最後の方のシンクロナイズドスケーティングはよかったと思います。

キャプテンの小林宏一さんは本当に大活躍でしたね。まるで彼のショーかと思うぐらい出番が多かった。ただ、私を含め多くの観客が高橋大輔さんを目当てに来ているのも事実。ゲストスケーターの中では大トリだし、群舞もセンターでしたが、もうちょっと滑るところをたくさん見たいなというのが正直な感想です。氷艶やLOTFの超一流に囲まれた中の主役というのを見てしまったので、比較的出番の多いフレンズやXOIレベルでも物足りなく感じてしまう今日この頃です(笑)。贅沢ですね。

https://sports.blogmura.com/skating/ranking_out.html にほんブログ村 スケート・フィギュアスケート