尼崎に来てみた、神社御朱印 | 御朱印で居心地いい日にしょう‼️

御朱印で居心地いい日にしょう‼️

神社仏閣めぐりとちょっとだけ御朱印、御朱印帳の紹介

身近過ぎて、気にはなるけどなかなか

廻れ無かった尼崎、今回ちょっと

だけ散策して来ました。

と言ってもだいぶ前ですけどね。

先ずは  尼のえべっさん

~尼崎戎神社~
{45647D0D-A2C7-40C9-AE8C-DD2A99104885:01}

大きな鳥居、公園と一体化してます。

尼崎のシンボルです‼️

{629DC329-DD12-402C-9238-B67B500B4542:01}

すぐ近くが商店街、繁華街にあります

西宮や今宮とは違う雰囲気、庶民派。

菅原道真公が尼崎の砂浜や海辺の

老松の美しさを賛美されたお言葉に

因んで尼崎は“琴の浦”と名ずけられ、

その古名の発祥源が此処だと言われて

いるそうです。

御朱印は…
{18B6F2DA-F38B-4446-9D6C-A7AD0A349FA7:01}

スタンプでは無く、墨書きでした。

続いては

丁度梅の季節で…

梅の名所

~難波熊野神社~
{0723C37A-B6B7-4B4D-848A-272FBF1AC295:01}

{CAABAF76-A83D-4AF0-A973-10B2617F690E:01}

{C7A3D4AD-7980-459F-8EE8-24BF622F2E2B:01}

残念ながら不在で御朱印はまたの

機会にパー

すぐ近くの

~難波八幡神社~
{92A3A6A2-956C-48DA-849F-894AE0D57EE3:01}

大阪の難波八坂神社とは違います。

仁徳天皇が度々この地に御幸された時

の行宮…難波祝津宮跡地であったと

されています。

御朱印は…
{35FFA1F1-3E65-44DB-A0F2-94C5257072A4:01}

続いては少し北に向かいます

~尾浜八幡神社~
{972112B4-7D93-4CC8-8657-ED0BB89F0E09:01}

名月姫物語の伝説が伝わる、信長と

荒木村重との戦地でも知られてます。

御朱印は…
{96AE76A1-E083-41B4-884C-89F63B75364F:01}

さらに北へ

~生島神社~
{367C3189-CE60-424E-976A-B7615047FAFA:01}

生國魂神社の元宮との伝承もある

御朱印は…
{0CA461B6-6BA7-4099-8333-A45E8E7B51F2:01}

西へ最後は

~水堂 須佐之男神社~
{95A712AE-4C0D-48ED-A239-A0F5845AF1D2:01}

この辺りは海辺が近く湿地でみずど、

若しくは水処とよばれ、そこから

地名が由来しているとも

御朱印は…
{FFA69836-E43E-49FA-AE91-9FCB8966A00F:01}