偶然は、準備の出来ていない人を助けない | 物流応援団長山田泰壮の元氣が出る話

物流応援団長山田泰壮の元氣が出る話

物流応援団長山田泰壮が経営者・リーダーにお届けする元氣が出るブログ

親愛なる皆様

おはようございます。

 

福岡の朝です。

 

昨日は関東、東海地区で豪雨に見舞われたエリア

もあったようですが、皆さんご無事でしょうか?

福岡の昨日は快晴、今朝も爽やかな青空です。

 

今日は、

物流マネージャー実践研修福岡8期生第2講。

 

研修では、大勢の人の前で1か月間の活動報告や

プレゼンテーションの発表があり、受講生の皆さ

んにとっては緊張の時間でありますが、やはり、

準備や練習をしっかりされて挑む人とそうでない

人とでは、その違いは歴然、準備練習を怠った

人は後で後悔する訳ですが・・・

 

何事においても準備練習は大事。

ある意味、研修とは、いわば、日常の実践の為の

準備練習であります。

更に云えば、日常の実践も次の更なる実践の為の

準備練習と捉えることもできる。

 

研修の講座では「模擬=日常」(研修=実践)という

キーワードをよく使います。

「たかが研修」と云い、研修に本気で取り組めない人は

日常の実践においても「たかが・・・」と云い、本気で

取組んでいません。「されど研修」と捉え、研修課題

に本気で取り組む人、発表の準備練習を怠らない人は、

日常の実践においても、やはり手を抜かず本気で取り組

みます。

 

「偶然は、準備の出来ていない人を助けない」

 

偶然はありません、全ては必然。

準備練習、学びと実践の反復継続あるのみです。

 

さぁ、九州男児達との熱き一日が始まります。

 

今日も一日良い日に致します。

物流応援団長(兼)応援され団長

山田泰壮(やすお) 拝

 

10人、座っている人、立っている人、室内、、「3 課」というテキストの画像のようです