カスタマー サティスファクション【中編】 | 日本の物流を改革する党

日本の物流を改革する党

日本の物流を改革する党 公式ブログ
物流業界の問題から、日々の何気ない出来事、ふと思った疑問など色々と書いていきます。

皆さん、こんにちは❗️


日本の物流を改革する党

広報担当の大澤です



今回のブログ記事は


「カスタマー サティスファクション【中編】」


に付いて書いていきたいと思います


よろしくお願い致します🙇‍♂️




最近ネットショッピング一日に2トラブルにあった


先週のボディーソープを買った際のトラブルに続き


読んでない方はこちらから👇

https://ameblo.jp/butsuryu-kaikaku/entry-12763158381.html




今週は2つ目のステッカーの素材


カッティングシートを買った際のトラブルに付いて書いていきます


私は趣味でステッカーやTシャツを作っています

https://youtu.be/OdQvxtAK3Kk



ある人からとあるステッカー作成依頼を受け


いつものネットショップステッカーの素材仕入れました


それが届き開けてみると


封筒がキズだらけ😢





なんかヤバそう😑



開けてさらにびっくり😮





シートがキズだらけで穴も空いてる😓


さすがにこれはない


間違いなく輸送の際に付いたキズだ



マジかぁー😭っと


少しイラ💢っときたが



それよりも


「このキズはどうやってついた❓🤔


と興味が湧き


はい❗️


また問合せをしました‼️



さすが大手運送会社🚛


きちんと電話番号が載っている☝️


「これこれこういう事で届いた商品が使えません」


説明


こちらの話をきちんと聞いてくれて


クレームの内容もしっかり理解してくれた😌



そして


謝ってくれて


仕入業者さんに連絡し


新しいものを送る手配をしてくれた



まさに神対応😇


前回のショップと大違い❗️

(会社の規模が違いすぎるので仕方ないか😅)



最近は電話番号を載せずメールのみの対応が多いが



それが元でまとまる話もまとまらないことが多い



やはり何事も直接話さないと分かってもらえない


と実感した出来事だった😏



【後編へ続く】



では、Enjoy My Life🤟😎


Rakuda Entertainment 025


日本の物流を改革する党HPはこちらから👇