2年と半年ぶりにうちわとペンラを持って出かけた件 | ぶっちいのブログ

ぶっちいのブログ

どこにでもいる、ジャニヲタのおばさん。
関ジャニ∞への熱い思いを自分勝手に語ってます。

ヲタと○△につける薬なし。

最後に書いたのはいつかしらん?


こんなふうにふらっと書くのもありだよなぁ。





昨日、18日の土曜日の夜公演の福井に行ってきました


2019年の夏以来の関ジャニ∞のライブでした 初サンドーム福井、何もこんな雪❄️でハラハラしながらの参戦になるとは思ってませんでした


今回 このライブを当てた名義人のお嬢の仕事の都合のため絶対土曜日中に名古屋まで戻ってないといけないミッションと雪❄️☃️のなんともハードな組み合わせ イヤでも何年か前の札幌の大雪を思い出してしまいました(がみちゃん、その節は大変お世話なりました)


今回は無事に戻って来れたのですが、絶対に電車に間に合わせるため最後の挨拶の途中で抜けてアンコールは全編キャンセル😭

帰りにセトリとかエイトのツアー中のMCのレポを探してみると上げておられるTwitterのアカントが前のままだったりするといろいろ懐かしくてこの世界がまた動いているのにちょっと感動しました。



学生じゃなくなって今はエイトが一番では無いっぽいお嬢との久々の遠征は楽しかったです。

もう前みたいに全部私が段取る必要も無くいっしょにやった方が手間がない所だけ私が決めて、グッズも元々私はあんまり買わないのでねだられないから全く買わずに参戦しました 今回ペンラは各自の持ち込みだったためかエイターさんの達のグッズも歴代タオル  ツアT カバンがあって流石結成19年だけの事がありました。



今回アルバムは全種は買って無くてアイドルは音源派なので通常盤のみ購入してクルマの中でけっこう聞いてました。タイアップ曲多くてアルバムオリジナルの曲とシングルになってる曲が良い具合に混ぜられてるアルバムだと思います。実は最近のシングルの中にはうーん🤔な曲もあってシングルは聞いてなかったし買っても未開封だったりTVに時も録画してチェックはしてたけど何回もリピートすることはなくなってました。新曲聴いても勝手に脳内ですばるさんや亮ちゃんのパートの組み込みが行われちゃうめんどくさい派とて言うのかな。でも、今回のアルバムオリジナルの曲はそうでもないなぁとも思ってました。


ぶっちゃけ「7人時代が神」派とでも言うかな。7人時代の映像を見ると当時の自分の熱量を思い出すんだけど同じ熱量を5人時代にも持てるのか?難しいよね。こんな事は強制されるもんじゃ無い事だし自分の気持ちはとりあえずフリーズさせておきましょうみたいな感じでした。



ネタバレ的な感想は下





うちのネッコの後ろ頭






で、行ってきた2年と半年ぶりのエイトコンでしたけど、楽しかったです!

サンドーム福井は前から広さも音響も評判の良い会場で次回はクルマで来たい所でした。
関ジャニ∞は新しいアルバムの曲も昔からやってた盛り上がる曲も取り混ぜた最強のセトリ、生歌、生ダンス、ジャニーズらしいド派手な演出、ついてるJr.やエイターを巻き込むアットホームなMC、そしてそして2年半年ぶりのエイトのバンド、大倉さんのドラムと丸ちゃんのベース勝手に仕上がれもライフも脱退した二人の歌パートを思い出すんですが、それ以上に目の前で5人で歌って演奏するのにどんどん引き込まれて、思えば2年半年前の15祭コンはすばるさんが抜けたパートばかり気になってましたが、コロナの空白期間であの頃の感情がもう昔の事になったせいか、歌の練習をしてたからなのかライブでの5人体制は新しく組み替えられてきちんとはまるべき所にはまっているようでした。5人になってもエイトには関ジャニ∞としての膨大な過去曲があり自分達の持ち歌として歌い、それをエイターとして楽しむ事ができる未来があるのです。

ずっと、関ジャニはライブしてなんぼのチームと自分達も言ってますけど、エイトのライブは圧倒的に楽しく圧倒的に盛り上がり、エイターは多ステ文化でツアー1回だけではすぐに満足出来なくなりもっともっと入りたくなるんだった事を思い出しました。

ドームツアーまではまた遠い道のりになったと思ってたけどサンドームの隅々まで熱気が届いてて溢れてたからまたナゴヤドームで会える日がくるんじゃないかな。



セトリは見ずに行ったのですが大阪ロマネスクは泣けました。あの歌こそ誰がどこでどう歌うかが染み込みきった歌ですけど、今目の前で歌われてるロマネが言葉じゃなくてあの頃があったからの今のロマネであって5人のロマネもあの頃と全く変わりがないほどの良曲な事に涙が出ました。それはバンドのライフもそうでした。コロナ禍の中、凍っていたものが溶けていきました。

だからこその今のメンバーカッコいいなぁとも、まだまだ、エイターだろうなぁ。


帰りの電車の中でお嬢は安田さんカッコよかった、やっぱり原点であり頂点だなーとか言ってた。またまた近くに来てくれる良席だったし カラダも調子良いのか全身で踊る安田さんを堪能しました

横山さんはガシガシ踊ってたし音を外す事もあったけどぜんぜん声も出てて、トランペットは安定してていい音出てたし、なんとギター🎸弾いてた!しかも超一生懸命、曲の間じゅうギターとハモ以外の事は全くしません!でした 5人になってから歌もダンスも楽器もホントにがんばって努力してる努力家だよ。


今日もあの寒くて周りに何もないサンドームでコンサートしてるなぁ。参加してるしエイターさん、うちに帰るまでがライブだから道中も気をつけて!終わったらTwitterにいろいろあがってくるだろうな、読むのが楽しみ、またゆる〜くエイターしてくわ。