【社労士試験】60代前半の~支給開始年齢 覚え方(厚年) | 子宮頸がんサバイバーのつぶやき。トラケ後5年経ちました!

子宮頸がんサバイバーのつぶやき。トラケ後5年経ちました!

2012年7月、子宮頸がん手術(広汎性子宮頸部摘出術=トラケレクトミー)を受けました。無事、2017年7月に5年経過致しました。
現在の悩みはリンパ浮腫。もっと仕事がしたいのに、痛くて思うように出来ません!

こんにちは!


みなさん、60代前半の老齢厚生年金の、支給開始年齢の図。

あの、階段状になった図は覚えておられますか?

   ↓   ↓ (コレ)

http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/main/individual_02/pdf/kaishi.pdf



生年月日と、支給開始年齢の関係を不一致にした 簡単なひっかけ問題

(ひっかけでもないですね。)

がよく出ますので、ボーナス問題として1点確実に取ってください。



簡単な覚え方は、どっか1か所覚えてしまう、ということです。


私の場合は、まず余白などに「24-28 なし」 と書いていました


なしというのは、1階部分(=定額部分)が「なし」という意味です。


24-28 の部分のみ、4年間の幅になっていますので、

残りは2年ごとです。

先に、「24-28 なし」 と書いたら、あとは上と下に書き加えます。


(男性のみ暗記)

16.4.1以前 60

16-18 61

18-20 62

20-22 63

22-24 64    このメンバーは定額部分の支給開始が引き上がります。

           報酬比例部分はそのまま60歳からもらえます。


24-28 なし ・・・ここだけ4年であとは2年置きです。

           「なし」といっても報酬比例部分はフルにあります!


28-30 61

30-32 62

32-34 63

34-36 64

36.4.2以降 65  このメンバーは、定額部分なし

           報酬比例部分のみもらえます。


こんな感じで、2年きざみに支給開始年齢が1つずつUPし

36.4.2~の男子は、65歳からの支給となります。


くれぐれも、女性はプラス5歳なので問題文をよーーく読んで

女性と男性のひっかけにも注意してください!



毎回、この図(というかメモですが)を必ず書いて、問題文にある人物の

年齢を○で囲んで、答えをしっかり確認していました!

ちなみに書いていませんが、起点は4/2生まれ、終点は4/1生まれです!


簡単ですので、「24-28 なし」と書いて、上と下に書き加えてください。


もしくは、自分の知ってる人(親・先生・上司など)の生まれ年を知っていれば

自分の父=62歳から とか覚えておいて、その上と下に書いていく

という覚え方もいいと思います。


私も、予備校の先生がS28年生まれで、いーーーーーっつも 1年分カツアゲされた!

とかって怒っていたので、S28-30=61歳 というのも覚えていました。


1か所覚えれば、あとはイモズル式に出てきます!


これも1点です!


お役に立てましたら、押してください。

  ↓   ↓



にほんブログ村