北信も11月はほとんど雨が降っていないし、気温も高いので全く期待しないで山歩きの運動のつもりで

 ナメコ、クリタケ、ムキタケ採りに行ってみた。

 時間がないので10時半から12時半頃までのわずかな時間だったが結構楽しめた

 前日雨が降ったらしく現地はシットリして見た目は非常にいいのだが、日曜日に行った仲間の話ではカサカサだったそうだ

 

いつもと違って乾燥した木にぽつぽつという程度だ

 

 

それでも木の根元や窪みにはこんな良い状態の物も

 

此れもなかなかのいい状態だ、しかし数が少なすぎ

 

そんな中この一本だけは久々にワクワクした、柄にもなくちょっと舞い上がって根元の方もビッシリ付いていたのに

写真を撮るのを忘れる始末だ、楢枯れの全盛期を思い起こす一本だった

 

場所によってはムキタケも良いのが沢山付いていた

 

木の裏側は湿気があるのか良いのが有った

 

この日はクリタケは至る所に沢山出ていたので後始末が楽なように

ハサミで丁寧に切り採った

 

色が枯葉と同化して非常に見にくいが近くに沢山埋もれている

今季好調だったため鍋のストックは十分確保できたし

今季もう一度行くかどうかは今後の天候次第という事か