さて今回は気になっている方が多いiPad Air4がワイモバイルのSIMで使用できるかを検証とレビューをする。
iPad Air4はワイモバイルの動作確認端末には入ってはいない上に、APN構成プロファイルが公開されていない。
しかし、今回はiPad Air4をワイモバイルのSIMで使用する方法を公開していきたい。
ついでに言うと、今回は、ワイモバイルのMプランにオプションで490円/月支払う形でデータシェア用のSIMを契約した。
まずは、iPad Air4の開封の儀式から見ていきたい。
尚、今回はApple Store Online でWi-Fi + Cellularモデルの64GB、スカイブルーを注文した。
まずは、ビニールをペリペリする。
綺麗な箱がお目見えする。
箱を開けると画面側が上になっている。
紙をペリペリすると美しい淡いブルーの筐体が顔を見せる。
カメラは1つだが良い感じのデザインだ。
4面を見ていこう、上面には指紋認証の電源ボタン、下には今回のモデルよりUSB-Cのポート、
側面にはSIMスロットや音量ボタンなどがつく。
ちなみに、付属品は20W急速充電器とUSB-Cケーブル。
ちなみに、今回はSmart keyboard Folio も購入した。
開けると
ペリペリしてみる。
キーボード部分はこんな感じ
本体を立てかけてみる。ちなみに画像のように2段階の角度に調節できる。
折り畳み、カバーを閉じてみると各面は次のようになる。
設定を終えるとこのようになる。
そして本題に入ろう。
ワイモバイルでオプションとして契約してきたSIMカードを用意する。
SIMスロットにSIMを入れ本体に挿します。
3Gと出てまだLTEには接続できていない。設定が必要である。
設定のモバイルデータ通信を開き、APN設定を開く。
初期の設定をリセットした上で、画像のようにAPNに「plus.acs.jp」、
ユーザ名を「ym」、パスワードを「ym」と入力する。
設定ページに戻りしばらくすると…
4Gアンテナが立ち、通信が可能になりました。
これで、設定ができました。
あとは、Amazonで評判のスタイラスペンとNIMASOのガラスを注文しているので
またレビューします。