黄昏加藤。



はい。




皆苦労である。



清く正しいと書き、加藤清正である。



昨日も登城、忝ない。



数多の民が我等が演武を見てくれ申した。



興味津々の幼き姫や幼き殿


七年ぶりに足を運びし者をはじめとした久方ぶりに足を運びし者


遠方より足を運びし者


東海圏内の者


誠に様々な民に楽しんでもらうこと叶い嬉しく思う。


武者行列も盛況。

子供から大人まで心一つに戦場に向かうこと叶った。


我等の時代の一部を少しでも体感できたのであらば本望。




この縁を紡いで参りたい。






して話を変える。




すまん、この話しをどうしても致したい。




我が同盟国、東山動植物園内にて2年に1度の



天下一動物番付(人気動物ランキングベスト10)の結果発表が御座った!!



東山動植物園の秋まつりの大きな催しの一つである。



男前ゴリラ、シャバーニの息子が我が名と同じキヨマサ。


様々な縁により同盟国東山動植物園にてゴリラ、チンパンジーの魅力を案内(ツアー)にて伝えし儂としてはこの時を待ちわびておった。


此度は儂が特に伝えたき番付を発表。


10番ホッキョクグマ



9場ユキヒョウ


となっておるが


8番に新たな歴史を刻みしものが


それが・・・


どどん!



フクロテナガザル!


フクロテナガザルといえばケイジ!


む?


間違え申した。


上は我が隊におる前田慶次殿。



フクロテナガザルのケイジは此方。

鳴き声が中年男性に似ておると話題沸騰。


儂も案内にて行軍しておった際に遭遇。


じーっと見てきた後


儂の案内中も狙っておるかの如く中年男性の鳴き声で主張しておった。


ケイジの人気あってか史上初の番付入り。


大躍進天晴れ。ケイジ、やったな!(しかし嫁のマツには弱気。だがそれが良い。)




して

7番ペンギン


6番虎


5番ライオン


4番キリン


とやはり強者揃い。



そして・・・



3番象





2番コアラ



毎度一番を争っておる象とコアラを押し退け栄光を手に入れしものは・・・



ごくり。


どどん!



ゴリラ!!!



しまった。これは儂。







ゴリラ!!!!天下を取りしはゴリラ!!!!!



実に46年ぶりの1番。ゴリラを推す儂としては心より嬉しい限り。


シャバーニの人気もさることながら



勝運を司りし儂の念の力もあったやもしれぬ。



繊細で気弱ではあるが、看板動物として東山動植物園を盛り上げ



凛々しく逞しく群れを率いるシャバーニよ



まことに



祝着至極!!!!!

男は背中で語るもの。



キヨマサよ、父の背中を見て育ち



立派な男前ゴリラになれ。目指せ次期看板動物!!



群雄割拠の動物番付、此度もまことに良き戦いで御座った。



次回は最近生まれし双子のカランとコエで人気のチンパンジーも番付入りを切に願う!



番付の気になる詳細は此方!




また祝いの品を持って行きとう御座るな。



何が良いかのう。



皆の中で




一番好きな動物はなんぞや??




さてもさても



皆は連休如何であったか?楽しめたか?



楽しめたのであらば



その分、確りと戦に励め。



連休がなき者は自分への褒美を用意せよ。



では、明日も共に戦おうではないか。



また会おう。さらば!



良き夢を見よ。





◎自己紹介◎



名前・・加藤清正
役職・・肥後守、肥後熊本藩初代藩主
官位・・従三位
出身地・・尾張国中村
座右の銘・・履道応乾
好物・・清正人参(セロリ)

民に向けて・・主君豊臣秀吉様の為に虎退治等数多の武功を立て申したが、名古屋城や我が熊本城をはじめと致した、名だたる城の築城の名手としても名を馳せ申した。
我が石垣は「武者返し」と呼ばれており難攻不落の城の土台と成りし候。武者は返すが客人は返さぬ。我が日記帳を閲覧せし民よ、一度名古屋城へ遊びに参れ。



◎重要告知◎




我等の最大の戦、舞台活劇絆が今年も開催決定。

歴史を学び、共に鍛え、先人の生きた証を知ることが叶う絆。今年は今迄以上に内容が盛り沢山。
舞台、夜の陣~天華の城~の主軸は儂加藤清正。絆の歴史上、最高傑作とせんが為に全身全霊で挑む。我が生きた証を心に刻め。詳細は此方



絆~暁の大地~Amazonにて好評発売中!
東海テレビ殿主催の、我等名古屋おもてなし武将隊の舞台!絆~暁の大地~が電子熱帯雨林Amazonにて発売開始!
桶狭間からの織田軍戦記及び、我が主豊臣秀吉様の天下取りの様をその目に焼き付けよ!詳細は此方


昨年度の天の焔も注目。



◎出演情報◎


◯名古屋おもてなし武将隊戦国音絵
戦国の知識を学びたい、戦国武将、足軽の生態が知りたい者は聞くと良い。聞けばわかる。読めばわかる。



12月15日はCBCホールにて武士と寸劇を開催!歴史のもしも・・・?を寸劇にて面白可笑しく格好よく披露。ここでしか見れぬ姿がある。詳細は此方




おもてなし隊なごや



名古屋の魅力を発信せし我等が様々な場所に足を運び、有り難きお得な情報を短い刻ながら伝えたくる番組。
此れを見れば、名古屋の魅力が深まる。







○名古屋グランパス戦伝隊

我等名古屋おもてなし武将隊、服部半蔵忍者隊は名古屋の赤備え蹴球軍団、名古屋グランパスを鼓舞致す!天下を取れ!グランパス!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

名古屋城指南を受けたくばこちらを見よ。



我等の公式電子本陣及び出陣依頼はこちら


我等の公式雑貨はこちら


家臣団に入りたき民はこちら


青き伝書鳩(Twitter)
即席絵巻ぱしゃ(Instagram)
お主の管(YouTube)
にて「名古屋おもてなし武将隊」と検索せよ!


長々と御無礼致した。


儂からは以上である