皆の者達者であるか?

大ふへん者前田慶次じゃ!


我が日記帳開き大義。
本日も戦国の今日は何の日?参る



一五六四年八月十九日
ウィリアムアダムズ 生誕

さてさて、永らく歴史講話しておるが
異国の者を取り上げることは実に珍しき事也。




ウィリアムアダムズ とは当世のイングランドの者。


一六〇〇年頃
日ノ本に漂流し候。



イエズス会の宣教師達が処刑を促したが
日ノ本の政権下において
力を振るった徳川家康公を引見。
釈放し拠点は江戸へと招き入れた!



命の恩人であるわな。




アダムズは帰国を願い出たが叶わず。
然れど、航海術などの知恵を家康殿の側近に
授け。



徳川家において
必要な人物となった。





名を改め
三浦按針(みうら あんじん)と申す

皆勉強になったか?
異国の文化が入り混じる戦国時代は
おもしろき時代ぞ!?






さて、此度我前田慶次は名古屋城へ登城に候。

演武にて
新調された長篠の戦い 前田利家の巻を披露。
上の写し絵は
その模様を表した。



うむ。情報量が多いわな。




知りたき者はその目で刮目せよ!
名古屋城にて我等の演武を見てこその
名古屋観光である!





登城せし者達大義であった!
漸く名古屋城にも緩やかな風が流れ始め
涼しく、、、?なり始めた。




体が戯けになっておるか!?
兎にも角にも此れまでの異常な暑さは
どこかへ去った。




けふの演目も
我がやるなら今しかないと打診し
疾風迅雷五人編成ものも披露出来た、




此方も城に合わせ作り込みが足らぬ状況であるがそれは三英槍の結束にて高みへと登ろうぞ!





これよりも楽しみにせよ!

して、儂は歴史授業も開講!
名古屋の由来



そう町の名前の由来について
語り伝え申した。






此度も一見者が多く
とても実りのある戦さ場となった!





勉強になるし楽しめたとの声
ありがとさんじゃ!



これを機に武将隊へ興味を持ってもらいたい。







下城し

武豊へ馳せ参じ祭りを盛り立てるべく
盆踊りに興じた。





漸く前田慶次様の登場であったろ?





無論、楽しんだ!
地元の民と盆踊りを通じ心通わせる。








四百年前と変わらぬ姿がここにあった。







本に美しい景観であった。






心より礼を申す。
ありがとさん。






援軍の者達も楽しめか?
また共に踊ろまい!




以上
名古屋おもてなし武将隊
天下御免ノ傾奇者
前田慶次郎利益




追記
グランパス
やったぞぉぉぉーーー





凸伝令
名古屋おもてなし武将隊 舞台 絆2017

全国武将隊大博覧会 宴 乱舞

五常烈士 信 前田の朱槍

何れも儂が格好良いから観ておけ!




凸レギュラー番組

メ~テレ

ホームページはこちら!

https://www.nagoyatv.com/omotenashi2018/

 



凸CBCラジオ

毎週月曜21時から生放送

『名古屋おもてなし武将隊 戦国音絵巻』

 


番組への矢文のあて先は
FAX:052-263-6800
メール:名古屋おもてなし武将隊 戦国音絵巻のメールフォーム
      http://hicbc.com/radio/busho-tai/


『LINE』でCBCラジオ

「名古屋おもてなし武将隊 戦国音絵巻」
公式アカウントを友達登録をして
番組に参陣致せ。
簡単に矢文も飛ばせるのだ!!!

 

------------




【イベント】
万華鏡落語
    日程:2018年9月29日(土)
    会場:名古屋能楽堂
    昼の回 12時 / 夜の回 18時
    ※開場は開演の30分前 (ロビー開場を行う場合有)


    【演劇】
    新作「あさきゆめみし」
    作・演出:鹿目由紀<劇団あおきりみかん>
    出演: 北川せつら 米谷恭輔
    <BOYS AND MEN 研究生>

    うつしよ現世 うきよ浮世 かくりよ幽世の
    人の道行 儘ならず
    有為の奥山 今日越えて
    あさきゆめみし ゑひもせす

    ※演劇は昼の回と夜の回で物語のラストが変わります


    【落語】
    昼の回 林家まめ平 『お菊の皿』
    昼の回 柳家緑君    『死神』
    夜の回 柳家緑君  『石垣しらべ』 
          新作なごや落語に挑戦!
    (名古屋城築城の物語を新作落語に! ご期待下さい)
        <作:鹿目由紀 企画監修:臼井ゆり>
    夜の回 瀧川鯉斗  『強情灸』


    【談義】
    前田慶次
    <名古屋おもてなし武将隊(R)>