皆の者達者であるか?

大ふへん者前田慶次じゃ!


我が日記帳開き大義。
返文(コメント)苦しゅうない。
皆も掃除に励めのぅ。皆もやる事じゃからな!
掃除の褒美は、、主等の予想通りよ。
ワッハハハハハハ
モンブランじゃーーーー!


ほいで、ええ質問があったな。
敢えて豊臣側についた?
果てる場所を求めるのも武士の道。
義を重んじ、徳川は御免だ!
という者がおったのも事実。
負け戦でも戦う者達には
己が信を大切に乱世を戦い抜いたのだ。





では、けふも傾奇者ノ歴史講話と
参ろうか!





400年前の今日何が起きたか、、、
皆に伝えて参る。



此度の題目
1519年12月20日
武田信虎公、躑躅ヶ崎館築城し拠を移す
{B55D8FA9-CE6B-4C6E-9ED4-A5FA977D2160}
(御髪の羽具合が愛い点)

此度
山梨県民は要確認(チェック)や!!


本日は武田家にとって重要な拠点となった
躑躅ヶ崎館が築かれ拠を移した日。


先ず
武田信虎公とは信玄公の父君である!



つまり、信玄公より前の時代より
躑躅ヶ崎館はあり、武田三代(信虎、信玄、勝頼)が拠点とした
館であると分かる!



信虎公時代に甲斐国の統一が一気に進み
地方の権力者である国人(町長か村長といったところ、んー市長も入ると言えば入るぐらいの者達)
達を移住させる命を下し


甲斐は甲府へ数多の民が移住する。
{B86EDC11-2729-4A89-9E95-2234C25E891E}
(反対派も多かったらしい。引っ越しはめんどくさいからのぅ。)



民も集まり新たな館を手にした
武田家は此処に城下町を築く!



その基盤が今の甲府市に
なったというわけじゃ。






む???
何か何処かで聞いたことあるような。













名古屋城を築き
引っ越しさせて
城下町を築く。






尾張名古屋開府…













徳川は武田の真似事ばかりよのぅ。
家康殿に聞いたら
武田家については
どえりゃー学んだらしいわ!





やはり先人達が築いた経験から得る
知識というのは
有効的に利用し学び経験する事が
大切であるということじゃ。




さぁ。皆勉強になったか?
特に山梨県民にとっては
大切な歴史であったな!






して。
本日我は昨日に続き鍛錬と撮影戦!
{CEC0384B-2819-4CF3-8B4D-9F7CE48AAF17}
撮影戦の模様。
怖いか?



フフフ
斯様な時にもカッコええじゃろ?
いつもな!!ワッハハハハハハ


以上
名古屋おもてなし武将隊
天下御免ノ傾奇者
名古屋城検定戦伝大使


前田慶次郎利益