皆の衆達者であるか?


大ふへん者前田慶次じゃ!



葉月十七日。
先刻名古屋城を下城し候。
{8DBD27C9-D98B-4592-BACE-17EBB71A4E99}

共は陣笠隊一之助!


一之助は祭で培った大声を用いて多くの客人に呼び掛け我が歴史授業への参加者を増やした!


家臣が務めを果たしたのだ。
我は受講する民に、来て良かったと思える歴史授業を展開するのみ。
この暑き中、皆熱心に話を聞き
楽しんでくれた!

故に、多くの者と交流する事が叶った!!
{B50FE1CD-B62D-468D-ABE4-B0F6FBD3093F}
二人で築いた戦場である!



一之助に大きな拍手を!!
大儀であったぞ。




後に
より詳しく知りたき者も増え。
二度、三度と参陣する者も。


偶々名古屋城へ来て
前田慶次さんの話が面白かったので、次も参加します。


此度の歴史授業
三度行い、約三百人近くの者が参陣してくれた。
誠、嬉しゅう御座る。



名古屋おもてなし武将隊を知るきっかけに
名古屋城が楽しい場所だと
前田慶次が歴史授業をしている


数多の武功を打ち立てる事が此度の戦であった。
この勢いを大切にこれからの戦にも臨んで参りたい!


{9BEB4431-9A3D-455B-86D8-A8BC1A68DB5B}
此度の歴史授業は
一刻目 鉄砲
二刻目 刀剣
三刻目 話題の人物 石田三成


様々な題目にて展開する故



いつ何時も楽しめようぞ。





して、9月3日に控える。
名古屋能楽堂にて前田慶次の一人語!


多くの参陣ありがとさんじゃ。
未だ募集しておるが、数多の応募が募っておる。
二時間(一刻)に及ぶ
我の語。歴史授業でもあるが、遊戯もあったりと普段とは規模も内容も異なる故、不得手(苦手)な者も楽しめる内容になっておる!



否。



必ず皆が満足する講義に致す!
名古屋、名古屋城、戦国時代、江戸時代
此の慶次が歴史好きになれるきっかけを作ってみせようぞ。


覚悟致せ!!!






勝戦しか見ておらぬ。
一度で留まる気は無い!
戦場拡大を夢見る!皆々付いて来い!



では、本日は此れにて。
東国、奥州の者よ。嵐に気をつけよ!

以上
名古屋おもてなし武将隊
天下御免ノ傾奇者 前田慶次郎利益