時は流るる、時代は移ろう


踊舞でございます


時は一五七○年の本日、元号が「永禄」から「元亀」へと改元され申した

現世では一世一元の制で一人の天皇が在位中には元号は変わりませぬが戦国の世は然に非ず


一五○○年から一六○○年の間だけでも十二回変わっとるんですわ!

何故かと申すと当時の改元のきっかけが祥瑞がござった時や災難苦難が続いた時じゃったんじゃ


ただこの「元亀」、信長様がお気に召さなかったのが運の尽き

元亀は不吉であると改元を将軍様に迫られたのですわ

改元するには朝廷に改元費用を納めにゃならんが将軍足利義昭様はその金がござらんじゃった


改まったのは一五七三年とわずか三年ばかりで元亀の時は終わってしまったわけなんじゃ


現世は平成二十八年、いずれ変わり行く日は来ようとも


太平の世は変わりなく続いて欲しいもんじゃな!!


踊舞