こんばんは赤ワイン

ご訪問ありがとうございます!らいらです。


暑い1日でしたね!雲一つ無い晴天のもと、薔薇園に行って来ました。

PMSで鬱々としていたら、母が誘ってくれました😅

うっとりするような薔薇の香りと、艶やかに咲き誇る花々に囲まれて、しばし、夢心地に。

気持ちが沈んでいる時には、自然の中にいると、細胞が息を吹き返すのが解ります。

新しく出店した、カフェのコ一と一も、スパイスたっぷりのキャロットケーキも、美味しかったな☺️


さて。

遅ればせながらら、先週の『東京タワー』第四話の感想を。

そう、多くは無い、私の恋愛経験からの意見ですが。

男性って、正論を盾に、責められると、却って逆ギレするよな〜と、思った、透くんに片思いしている同級生のセリフたち(ちなみに、原作には登場していません)。

注うろ覚えでスミマセン😅

「(透の具合が悪そうなのは)浅野詩史のせい?」→会ったこともない歳上女性を、まさかの呼び捨て。

「不倫なんてしても、捨てられるだけじゃん」

「私が忘れさせてあげる」

ここに来て、何故か、同性よりも透くん目線で視聴してしまった😅

私自身が、パ一トナ一に、父性を求めてしまう、という、習性を持つ為に、ふと思った。

透くんの母親に、YOUをキャスティングしたのは、透(永瀬)くんに、視聴者の反感を抱かせない為?

自堕落な母親に育てられたトラウマを癒やす為に、欠けている母性を埋める為に、歳上の女性を求めた、、という筋書きに?

つまりは、亡き桐壺更衣(母親)の面影を求めて、藤壺や六条の御息所と、関係を持った、光源氏路線??🤔

、、と、いうのは、穿ちすぎですが😅

耕二くんのお相手の喜美子さんを、

原作では、彼が高校時代に関係を持っていた、厚子さんのポジションにしたのも、俳優さんを、悪者にしない為かなぁ🤔

ちなみに。

原作では、耕二くんと厚子さんの関係が、娘(同級生)にバレてしまうのですが、今週の予告を見ると、「大きな代償」というのは、意味深ですよね🤔

勝手な想像ですが😅

煮えきらない透に、業を煮やして、同級生が、詩史の事務所に乗り込んで行く、とか、嫉妬に狂った詩史の夫が、二人の関係をリ一クする、とか、原作には無いエピソードは、ねじ込まないでくれ〜🙏

原作の登場人物たちには、世間一般の常識やルールなど、超越している強さがあるのですが。

み〜んなを、悪者にしないように、まとめようとするから、不完全燃焼なのかな、、



お付き合いいただきありがとうございました🐦

キャベツが高い!

らいら