こんばんは赤ワイン

ご訪問ありがとうございます!らいらです。


こちらでは、カエルが鳴き始めました🐸桜も散り始め、早くも初夏の陽気で、少々、バテております。


さて。

今週の「光る君へ」、盛りだくさん過ぎる内容に、鼻血が出そうでしたw

笛を奏でる一条天皇の麗しさ、だとか、それを見つめる高畑充希さんの美しさ、だとか。

清少納言の爆誕!とか。

弓比べ?をする、伊周と道長の筋肉美、だとか、苦悩するまひろが、石山寺詣でに向かい、財前直見さんと出会い、暗闇の中に、一筋の灯りを見出したり、とか。

(役名が入り交じってスミマセン)

でも、一番のハイライトといえば、

まひろのもとに忍んで行った、頼綱が、人違いに気づいて、しどろもどろに退散していく場面、、ですよね🤣

途中までは、爆笑していたのですが、帰り路で、頼綱に逃げられた、さわさんが、

「私には才もなく、殿方を惹きつける魅力もなく、家には居場所もなく、、」と(うろ覚えでスミマセン)、泣いて走り出して行ってしまう場面で、しゅんとしました。

それって、十年前の、私の嘆きそのものやんけ😭

女心を知り抜いた、脚本の妙に、惚れたわ〜!


さて。

週一で、クリニックで、運動指導の先生(インストラクターさん)に、教えを請うているのですが。

実は、最近、腰痛に悩まされておりまして、整形外科で、検査をするも、以上は無く、坐骨神経痛、と、言われたので、

「腰痛に効く体操ってありますか?」と、訊ねたところ、ヨガの、猫のポーズと、呼吸法を、教えてもらいました。

「三秒かけて、鼻から吸って、お腹を膨らませて〜5秒で吐いて、吐ききって、そのまま5秒キ一プ、吐き切る時には、限界まで、お腹を凹ませてくださいね。そう、その調子、、」と、ベッドサイドで、ご指導いただいた後、肩の筋膜はがし。

(マッサージは、国家資格を持つ人のみが出来るそうです)

ありがたや🥹

甥っ子と大差ない若人に、肩を揉んでもらう日が来るとは、想像もしていなかったなぁ🙂

で。

美容室とかエステとかマッサージって、妙に深い話になりませんか?

「かように我が家の女性陣は、旦那運が無いんですけど、男性の何処を見れば、間違いないの?」

「そうですねぇ。友だちですかね」

「友だち?」

「はい。家族は偽りますけど、友だちは、偽れませんからねぇ。そいつの周りにいる人たちを見て、ヤバい、って思ったら、止めた方がいいですよ」

「なるほど〜その視点はなかったわ」

同世代の男性には、未だ苦手意識があるのですが、一回り以上も年齢が違うと、緊張もしないものですな🤔



お付き合いいただきありがとうございました🦅

老いては若人に従え、、

らいら