竹内結子さんの死について(憶測) | ホネキン代表の色眼鏡【骨と筋公式ブログ】

竹内結子さんの死について(憶測)

介護でもよく起こるケースだけど、

この状況が続くのは耐えられない。
それなら死んだほうがマシ。

電車に飛び込んでしまうケースも、
突発的なものが多いといいます。

後先考えられる状態ではなく、
一瞬でその行為に入ってしまう。

そういう状況にない外野からすれば、

「子供がまだ0才なのに!」とか、
「親の責任があるのになんで?」とか、

当たり前のことを考えますが、
当たり前のことなど分からなくなるから、

突発的に行ってしまうのです。

育児ノイローゼとまではいかなくても、
育児うつに近い状態だったと思う。

冷静に考えられれば、
介護も永遠に続くわけではありません。

遅かれ早かれ、
亡くなってくれますからね。

育児も本当に大変なのは0才~8才位までで、
2才児の状態が永遠に続くわけではありません。

しかしメンタルが正常ではなくなってくると、
それが一生続くことのように錯覚を起こす。


女優さんだから、
よほど精神状態が病んでいても、

隠せてしまうんでしょうね。
家の中でも、家族に対しても。

自分は平気だという芝居をする。
芝居が上手いから家族もそれに気づかない。

たぶん上の子が0才~6才までの時期に、
女優と育児を両立させるのが、

本当に大変だったんだと思いますよ。

今回また子供を授かって、
あの苦労をまた繰り返さなければならない。

気の遠くなるような日々を思い出すと、
あれをまた繰り返すのかと思うと、

今回は耐えられる自信がない。

本当は期限はあるんですけどね。
6年経てばまた少しラクにはなるんですけど。

それが一生続くことのように?
つい思えてしまう。


役者は何が大変かって、
セリフ覚えなきゃいけないですからね。

1人の空間で全神経を集中して、
言葉を全部暗記しなければならないですから。

傍らに小さい子供が常にいる状態では、
集中できるものでは到底ないです。

私もたまにテレビに出たりとか、
最近では動画もやってるので、

その大変さは痛切に分かります。

現場で何度もセリフ間違えたりすると、
本当に周りに迷惑かかりますからね。

女優が何よりも嫌なのは、
NG連発することだと思いますよ。

特に目上の大女優や、
性格のキツイ俳優さんが共演とかだと、

間違えられないじゃないですか。

相手が機嫌悪くなったり、
その場で怒ったりすると、

現場の雰囲気も悪くなりますからね。

みんなに迷惑がかかる。
それを自分が引き起こしている。
自分のせい。

自分責めをすると、
本来できることもできなくなり、
さらなる悪循環を引き起こすので。

プレッシャーが半端じゃないと思う。

子供がまだ小さくて手がかかるとか、
集中してセリフを覚える時間がないとか、

そんなの言い訳にしかならない。

共演者からすれば、
それはそっちの事情であって、
こっちには関係ないとなりますから。

相手が「バッチリできた!」
「上手くハマった!」「これ以上ない!」

と思っても、
自分がNG出してしまったら、
また撮り直しですからね。

一度や二度ならまだしも、
それを何度もやってしまったら、

誰でも心底腹立つと思いますよ。

役者が「うつ」になる理由は、
それに尽きるかもしれませんね。


よく全然畑違いのジャンルから、
役者になりたがる人もいますが。

歌手とかアナウンサーとか?
どうなんでしょうね?

よほど自信があるのでしょうか。
それともよほど楽天的なのでしょうか。

一般人でもよく「役者もやってみたい!」
とかほざいているバカもいますがw

その辺の事情とか現実とか、
まったく知らないで言ってるんでしょうね。

「役者も」やってみたいとか、
「役者でも」やってみたいとか。

脳天気というかお気楽というか、
安易というか心底ポジティブというか(笑)

片手間や二足のわらじで、
務まるとでも思ってんのかね?

役者の世界舐めんなよ!
って感じですよね。

思い詰めると、
0才と14才の子供を残したまま、
自ら命を断ってしまうような世界ですよ?

一般人だけど役者にもなってみたいとか?
甘いこと言わないでくださいよ。

そんな生易しい仕事ではないです。

あくまでも今回の投稿は私の憶測ですが、
竹内結子さんの死については、

心よりお悔やみ申し上げます。


【YouTubeチャンネル最新の更新情報!】

「うつ病と性格は関係ない!反省・自分責め・自己嫌悪・一切必要なし!脳内物質の分泌バランスが復活へのカギ」

【チャンネル登録はこちらから】


【コロナ感染の拡大】に配慮して当施設は、
12月末まで時短での営業になります。


 私の本が出版されています!

サンマーク出版より2019年2月27日発売!
定価 1,300円+税 
アマゾン・全国各書店にて好評発売中!
※本書は2015年9月に発売された「1日10分歩き方を変えるだけでしつこい肩こりが消える本」の改訂版です。



サンマーク出版より2019年2月27日発売!
定価 1,300円+税
アマゾン・全国各書店にて好評発売中!
※本書は2016年3月に発売された「1日30秒足を振るだけでしぶとい腰痛が消える本」の改訂版です。




池田書店より2017年11月21日発売!
定価 1,000円+税
アマゾン・全国各書店にて好評発売中!



宝島社より2017年8月29日発売!
定価 1,400円+税
アマゾン・全国各書店にて好評発売中!


 
 廣済堂出版より2016年8月4日発売!  
 定価 850円+税  
 アマゾン・全国各書店にて好評発売中!




サンマーク出版より2016年3月11日発売!
定価 1,300円+税
アマゾン・全国各書店にて好評発売中!



サンマーク出版より2015年9月15日発売!
定価 1,300円+税
アマゾン・全国各書店にて好評発売中!



【受講生を随時募集しております】

プロ・アマ・未経験者問いません



自分で出来る!小顔矯正の方法サイト
  $小顔・輪郭矯正・骨盤矯正・小顔矯正のプロが解く!目黒区中目黒K&M整体
骨と筋式 フェイシャル・プラクティス




 自分の身体は全部自分で治せる!



当施設サイトはこちらをクリック!
  



 $小顔・輪郭矯正・骨盤矯正・小顔矯正のプロが解く!東京 目黒区中目黒K&M整体



 $小顔・輪郭矯正・骨盤矯正・小顔矯正のプロが解く!@目黒区中目黒K&M整体



 ★公式で言えないことなどはこっちでやってます★
我思うゆえに我あり(ライブドア・オンリー:番外編扱い)