【5月12日オフライン小学部おたまB活動報告】

5月の1回目のオフラインクラスおたまじゃくしクラスBの活動が終わりました。

日にち:5/12(日)
時間:10:00~12:00pm
場所:TISインターナショナルスクール

活動内容
①出席確認
②NHK for School「お伝(つた)と伝(でん)じろう」第3回「意見を言おう」 動画の内容の復習と「親の母語として日本語を学ぶ/学ばない ことの、よいこと/よくないこと。
③小3国語文章題(1) 音読して問いに答える。
④『1日10分で ちずをおぼえる絵本』前回の復習、山形県、福島県、茨城県、
⑤漢字のつくりについて
「駅」「央」「横」「屋」「温」「化」
⑥作文が書けるようになろう。

<担当者の感想>
①②③④を担当:保護者 Mさん
視聴した動画の内容確認。その内容に関連した活動「親の母語としての日本語を学びことの、よいこと/よくないこと」は、子供にとっては身近なことなので、どんどん答えていました。
文章題は漢字の読みに苦労していました。続けて漢字の学習が必要です。
都道府県については、前回の復習をしてから今日の都道府県に入るので、少しは定着しやすいようです。

 

⑤⑥を担当 : TA Mさん
3回目なこともあり、漢字の学習はとてもスムーズに進みました。
部首の確認をした際には、以前学んだ部首が出てくると積極的に答えておりよく覚えてくれているんだなと嬉しかったです。漢字を使った言葉や文を書く際にも、以前よりすぐに言葉が出てきていました。
原稿用紙の使い方はまだなれない部分が多いと思いますが、一度教えるとすぐに書けていたので今後の活動を通して定着すればいいなと思いました。