いよいよ | ”assh!”

”assh!”

私、buruntaの日常をマイペ-スにつづっていきます

塾に部活に遊びにと子どもたちの予定が

入り乱れた夏休み。

小学校でほぼフルで働いていて夏休みはお休み、今年上の子が

中学デビュ-のママ友が

「この時間にギリギリで追われる感じ、働いてる方が楽かも」といってましたが

ホンマ一年目はなんかしんどかったの思いだしたわ。

3年目にもなると、焦っても仕方ない。

遅れたらその時だわの心境で、こどもにまかせっきり。

まあそれも塾を徒歩で行ける場所にしてるからだけどね。

遠いと送迎で大変だろうなあ。

 

いよいよ明日、娘の部活の大会。

過去に色々あって初めてのコンク-ル出場。

ずっと月から日曜日までお休みなし、ほぼお弁当もち。

先生というよりかは昭和な音楽家な方だから

おいおいという部分があったけれど、芯がしっかりしていらっしゃるから

心配はしてないけれど。

先生からしたら、指示待ちなゆるい生徒たちが許せないらしく

当たり前だと思っていることが伝わらない歯がゆさを何度も

部活便りでしたためられていました。

時代の流れだろと思う部分もありつつ、

お礼のはがきを出すのに

郵便って当日につかないってことも知らないわが子に

なるほど今時はline一つで片付けてしまうからこんなことも知らないんだと

めっちゃ驚き、先生の苦労の一端がわかってみたり、自分も教えてないよなと反省。

なんにせよ、先生の望むレベルには多分届いてない状態でのコンク-ル。

それでも、娘たちにとっては初めてのコンク-ルで最後のコンク-ル。

一生懸命やったのは確か、思い残すことのない演奏ができればよいな

とりあえず、明日元気に送り出せるように。