こんばんは。

本来なら先週土曜に帰って来る筈だったアル男君でしたが、

個人的にどうにも許せない欠点が発覚した為に納車を延期し、

先日引き取って来ました。

 

施工内容は

フューエルマップ調整

点火時期調整

セカンダリースロットルバルブのマップ調整

減速時燃料カットOFF

排気デバイスカット

オートブリッパー取り付け

DNAエアフィルター取り付け

となっています。

 

レブリミッターも変更出来ますが、精神衛生上よろしくなさそうなのでそのままで…

 

まず、エンジン音が変わりました。

やたらと荒々しく聞こえます。

現行R6はユーロ4移行後の車両なので元々下がスカスカなんて事はないのですが、

低回転でもよりトルクが太くなりました。

私はオートシフターはほとんどスパ西でしか使わなくて、普段はクラッチ使ってます。

いつも通りシフトアップしてみると、シフトチェンジの際のあのドンつきが完全に消えました!!!!!!

で、試しにオートブリッパーを使ってみた。

 

これには感激でしたね…

踏んだ瞬間にブフォン!!!!!と鋭く回転が合う。

ちょろっとだけのつもりが、欲が出てグリーンロードに乗って矢作方面へ…

あまり欲を出すのもどうかと思ったので矢作までは行かずにいつもの赤い橋スポットへ。

 

外観の変更はシフトロッドだけです。

一番心配していたのが燃料カットOFFによるエンジンブレーキ時の無負荷状態というか

空走状態みたいのがどれほどのものなのかという事でしたが、

無くなり過ぎず有り過ぎず、まさに2ストの感覚になって過剰な減速感から解放されました。

さすがに公道では回せないので本領を発揮する11,000回転以上のフィーリングを

早くスパ西で体感したい…

 

グラフでは全域に渡ってトルクとパワーが増してますが、違いが顕著に表れているのは

パワーバンド手前からです。

MAXパワーが後輪出力で105.93→109.81

後輪だと12%くらいのロスがあるそうなので、エンジン出力だと118.6→122.9

純正のカタログ値が118.4だから正確にはもうちょっと下でしょうな。

MAXトルクが5.62→5.9

という結果でした。

 

帰宅後、アル男君にバリアスコート。

アル男くぅ~ん痛い事されなかったかい?(っ´ω`)っフキフキ

 

「エンジンぶち回されたアルぅぅぅ!!!!!!!!!!」

 

そうかそうか、でもそれは仕方のない事なんだよ~(っ´ω`)っフキフキ

アル男くぅ~ん振動でボルト抜け落ちたりしてないかい?(っ´ω`)っフキフキ

 

「カウルのボルト1本無くなったアルぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!!!」

 

それはいかん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ヽ(#゚Д゚)ノ

でもちゃんと純正部品で手配して貰っただろぉ?(っ´ω`)っフキフキ

Y田さんは新品のボルトの方が色がくすんでる事に気付いてたよぉ(っ´ω`)っフキフキ

「気持ちいいアルぅぅぅ~」

久々のバリアスコートにアル男君もご満悦です。

あー…

何だか今はツーリングという気分じゃないんですよね…

サーキッティングだけがしたい…

暖冬を期待してましたが今週末は猛烈に寒くなるし、やっぱり早くても来月末までは

スパ西は我慢します (  TДT)