今更だけど、人気のBOTANISTを使ってみました♪ | Happy*Bloom〜はぴぶる〜ママでもキレイは諦めたくない!

Happy*Bloom〜はぴぶる〜ママでもキレイは諦めたくない!

主にモニターや購入品のレビューブログです‍。
美容、サプリ、お得、100円均一、プチプラ好きなアラフォー2児の母。
たまに育児グッズなど。
Instagramメインで活動中。
その他リンクは
https://lit.link/buru2ko

ご訪問ありがとうございますお月様

いやーアセアセ
昨日に引き続き、今日は本当に暑かったです滝汗
薄着でも汗をかきましたショボーンアセアセ




さて、今回は
今更ながらですが…


I-ne様の
490mL/1,400円(税抜)
を今更ながら使ってみました音符


2015年に発売されて以来、人気のヘアケアシリーズですよね音符


私の中では、ボタニカルというワードやボタニカルシャンプーの火付け役というイメージ。


ちなみに、ボタニカルは「植物の」「植物学の」という意味を持つ単語で、

大体、「植物由来の」という意味合いで使われていることが多い様に思います。


BOTANIST=植物学者

という意味で、

生活の中に植物を取り入れる

植物の恵みで本来の美しさで輝き出す


クローバーこだわりの植物由来成分配合

クローバー自然の恵みそのものにこだわり、健やかな髪、地肌へと導く

という様なコンセプト。



それではまず、シャンプーのご紹介。

シンプルなボトルでお洒落ですよね。
ノンシリコン、合成着色料・サルフェートフリーになっています。


成分は

水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、 ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、デシルグルコシド、グリチルリチン酸2K、 サトウキビエキス、セラミド2、PEG-30フィトステロール、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、コカミドMEA、リンゴ酸、 ポリクオタニウム-10、エタノール、BG、DPG、セテアレス-60ミリスチルグリコール、PPG-4セテス-20、EDTA-2Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料

となっています。


せっけん成分(弱酸性)やアミノ酸系活性剤、両性活性剤をバランスよく配合し、頭皮と髪に必要な潤いを保ってくれるそう。


植物由来成分としては

ココヤシ、パームヤシ、トウモロコシ、サトウキビ、大豆、甘草が使われているそう。




ほんのり色がついた透明で、手から流れるくらいサラッとめのテクスチャーのシャンプー。

BOTANISTシリーズはダブルフレグランスも特徴で、
このモイストはアプリコットとジャスミンの香り。
香りは甘くフルーティー&華やか。
合成香料での香りなので、自然な香りが好きな方など苦手な方は苦手かも。



ややアッサリとした泡で、洗浄力は優しめな印象。
キシキシとせずモコモコの泡で洗えます。

(どのシャンプーも大体ですが、1度目はスタイリング剤や皮脂でなかなか泡立ちにくいのです、
2度洗いをしています。)

泡が多くても割とアッサリと洗い流せて、
しっかり洗い流せば、さっぱりとした感じて、髪もしっとり、少し重めでスルスルとした感触です。





次に、トリートメントです。

合成着色料フリーです。




成分は
水、ジメチコン、セテアリルアルコール、グリセリン、ベヘントリモニウムクロリド、マカデミアナッツ油、オレイン酸オレイル、ビスセテアリルアモジメチコン、セラミド2、PEG-30フィトステロール、ヒアルロン酸Na、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、リンゴ酸、セタノール、BG、DPG、PPG-4セテス-20、イソアルキル(C-10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、エタノール、イソプロパノール、アミノプロピルジメチコン、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料

 となっていて、

HPにもありますが、トリートメントは
ノンシリコンではありません

シリコン配合が悪いという訳ではありませんが、
(ノンシリコンが良い!みたいな傾向というか、印象が多いようですが、そうとは限らないです)
ノンシリコンをご希望の方は注意が必要です。

ココヤシ、パームヤシ、トウモロコシ、マカデミアナッツ、大豆の植物由来成分が配合されているそう。

また、ダメージ補修成分やキューティクル補修成分など配合されています。(成分名など長いので割愛しますが)

みずみずしく、少し緩めのテクスチャー。


アップルとベリーの香りで、こちらも甘くフルーティー。シャンプーよりは爽やかな印象。




髪にスルスル馴染んでくれます。
洗い流しはヌルヌルせず流せるのですが、髪の質感がいつもと違う!
指通りが悪い、訳ではないけど、質量が増した感じというか…
髪質が変わった感覚がしました。

が!要注意

保湿効果が高いため、髪の根元から塗布するとベタつきの原因となりますし、

顔まわりや耳裏など特にすすぎ残しがないように

しないと、かぶれの原因などになりますショボーン



初めて使った時、
今まで通りの使い方で2プッシュを毛先中心に全体につけたら…
一歩間違うと髪洗ってない?と思うような、
オイルやクリームか何かをつけたようなしっとり、重たい髪に。
これがベタつく、というのかな。

でも、頭皮につけないようにし、
つける部分、つける量に気をつけて、
しっかり洗い流したら、ちょうど良いしっとりさに。

(ちなみに私の髪はノーカラー、ノーパーマ、硬い、太い、頑固、直毛)


あと、髪の毛が柔らかくなったのか、髪に癖がつきやすくなりました。
元々直毛(加齢やダメージもあってうねったりしますが)なんですが、癖がつきやすく、寝て起きると、軽くウェーブがかかってたりします。


なので、以上のことを踏まえると、
髪が細め、柔らかい、猫っ毛な方が使う時は本当にトリートメントは特に気をつけないと
ベターーっとなりそうですえー?

どうやら、シャンプーの洗浄力が優しい分、
汚れやヘアスタイリング剤その前のトリートメントのシリコンが残って蓄積して、ベタつく
ということも考えられます。


なので、しっかり洗う!流す!つける部分、量に気をつけて、しっかり流す!
を心がけて、シーンなど使い分けたり、付き合い方に工夫が必要なのかな?と思いました。


私個人としては、使い方に気をつければ、しっとりとしてて、髪をしっかりまとめたい時にはまとめやすいし、毛先もパサつかないので良いと思いますニコニコ
これからの暑く、汗をかきやすい季節は同シリーズのスカルプの方が使いやすそうかな、と思ったりもしました。


長くなりましたアセアセアセアセアセアセごめんなさいアセアセ



素敵な商品を体験させていただき、ありがとうございました照れ
I-ne様のブログリポーターに参加中ですむらさき音符



最後までご覧いただき、ありがとうございました爆笑