桃の木つげ櫛その後。 | Happy*Bloom〜はぴぶる〜ママでもキレイは諦めたくない!

Happy*Bloom〜はぴぶる〜ママでもキレイは諦めたくない!

主にモニターや購入品のレビューブログです‍。
美容、サプリ、お得、100円均一、プチプラ好きなアラフォー2児の母。
たまに育児グッズなど。
Instagramメインで活動中。
その他リンクは
https://lit.link/buru2ko

ご訪問、いいね!ありがとうございます
自己満足で始めたブログなので、見ていただけるだなんて有難いです


さてさて、ダイソーの桃の木櫛をココナッツオイルに漬けて一週間…。
包んだラップからだして、オイルを拭いて、馴染ませるために放置…(一日放置が良いみたい?)

これが
{4920B8C1-AFE5-4923-A0F6-8753E5085990:01}

{4EE059BC-F674-4378-9479-4C347156311B:01}

こうなりました

そんなにココナッツオイルの匂いはしません。
直に嗅ぐとほんのり、甘いココナッツの香りはします。
梳かしてもそんなに匂わないし良いかな?

オイルってつけすぎちゃったり満遍なく付いてくれなかったりする時があるけど、これなら静電気も起きないし、程よくオイルが髪に付いてくれて、ツヤツヤ
定期的にまたオイルに漬けてメンテナンスした方が良いみたいですね。

そして、漬けたあとで気づいたんですが…
ココナッツオイルってこれから寒くなると、固まるんじゃ…
冬場はどうなんでしょうね??
私はもしかしたらオイルは変えるかもしれません。

漬け直しって出来るんだろうか…
そして、メンテナンス中のためにスペアを買っておくべきだった~
コーム型の方を漬けておこうかな。

これから乾燥する寒い季節になるのでますます活躍しそうです

キャンドゥなどにも木のつげ櫛(コーム型)などが販売されているようなので、それで作っても良いようですね。
もし見かけたらちょっと手をかけて作ってみてはいかがでしょうか?