噛み合わない会話と幼稚な私。 | 考えすぎ

噛み合わない会話と幼稚な私。

息子が泣き止まないので、様子を見に行ったら
妻が疲れた様子で横になっていた。


「朝の散歩に連れていこうか?」
と訊いてみた(まだ散歩に連れ出したことはなかったから試しに、と思った)。
妻が、
「ミルクをあげて、」
と話し始めたので続きを待ちつつ
「うん、ミルクをあげて、、、?」
と返事していたら、同じやりとりが3回くらい続いた。


妻は、ただ単純に
「ミルクをあげて?」
と私に頼んでいるだけだった。




・・・こういうことが、ちょくちょくある。
スーパーマーケット等のレジで、ポイントカードだか袋だか何かを確認されて聞き取れず、
「はい?」
と訊き返したつもりの私の返事が、
「はい(了承)」
ということになっていて、よくわからないままレジが進行していくことが定期的にある。
たぶん、私の言葉選びとか発音の仕方が中途半端だったり不適切だったりするのだろう。


会話って、けっこう難しい。




実は、冒頭の話には恥ずかしい続きがある。
息子にミルクを飲ませようとしたら嫌がったので、
「さっき作ったミルクだから冷めて嫌なのかな」
と思い、
「ちょっと温めてくるね」
と言いながら息子を布団に置こうとしたら大泣き(怒り)してきて、
私も今は自分でもビックリしているけど、つい、
「わかったよ!」
と怒鳴ってしまった。


妻からシャツの襟を掴まれて、
「部屋に戻って!」
と言われてしまった。


子育て疲れで休めず朦朧としている妻を怒らせてしまう幼稚な私。
少し自室のベッドで瞑想して、
「この生き恥は記録しておこう」と思いながら今、こうして書いている。image