今日は50品目とれるお弁当の
ご注文
 
お店までとりに来ていただき
ありがとうございます。
 
9月の声を聴いて
涼しい風を感じるときも
ありますが
 
日中はまだ汗が
ふきだします
 
お弁当作りには
夏ならではの
作り方があります。
 
一番初めにつめるのは
ごはん、冷ましてからではなくて
 
ラップをかぶせて
他の食材に熱を伝えない
 
ふたを閉じる前に
抗菌シート
 
そば屋のお弁当らしく
醤油や、ソースの代わりに
めんつゆを入れますが
 
ワサオーロという
わさびや辛子を抗菌の
目的とした
 
シートをひいた
上におきます。
 

 

 

お弁当は美味しいはもちろんですが

「安全」というキーワードは

とても重要

 

お店で用意するのとは

ちがい、お客様が

召しがるところを

 

直接拝見できる

わけではない

 

 

ですから、細心の心遣いは

行き過ぎということは

ありません。

 

 

 

同業の方から

お弁当づくりのことで

よく、質問をいただくのですが

 

お店で作るものとは

まったく別のものです

 

と、お答えをしています。

 

売れるからつくる

う~ん・・

 

一考した方が

よろしいかと。

 

・・・・・・・・・・・・

 

お弁当を作り終えると

達成感と一緒に

 

ヘナヘナとしゃがみこんで

しまう自分がいます。

 

それでも

「美味しかった。みんな喜んでくれました」

 

というお声をいただくのが

なによりのエネルギーチャージです。