聞いて お久しぶりです、生きてます。
ということでついに カフカ が実装されました。うれしい!
そして結論からいうと無凸で強い、モチーフ持つとさらに強い。おすすめ
凸すればカフカだけでダメージがすごいことになるけどまあ普段使いで遊ぶなら過剰な不安かな
模擬宇宙で特にどこでも強いのでおすすめ
ちなみにガチャ的にはかなり勝ちました
最初に持っていないヴェルトが出た時はうれしい反面悲鳴あげたけどその後20連でカフカ
モチーフにいたっては10連で出たので刃確保からまったく課金せず過ごしてた割に超勝ち
使った全部で50連分くらい(しかもイベント等やデイリーで貯めた無課金分)
中国版の声優さんが原神の夜蘭なのもあってか愛されてる感じがする。
初回で夜蘭完凸したことのご褒美かなにかかなって感じ、それくらい運が良かった。
カフカの性能は一言で言うと持続ダメージ起爆アタッカー
前半の刃と違い率ダメはほぼ不要でとにかく攻撃力を盛るだけで完成します。
モチーフ光円錐もダメバフ/速度/追加の感電扱いの持続ダメージと超強い。
個人的にはカフカ使うならモチーフは結構依存度高いかなって感じ。
攻撃力60%でほぼ通常と同じくらいのダメージが敵に攻撃するだけで付与されるし
自分のスキルでダメージ起爆するのもあってかなり強力。
カフカモチーフを持つことで靴を攻撃力にして速度を気にしなくてもOKになるのもかなり大きい。
モチーフが無理なら撃破特効のあるフェルマータや完凸が強いおやすみなさいでOK
『持続ダメージ』が敵の靭性を削った際のダメージも含まれるので、靭性を削れるかがそのまま強さにも繋がります。
だたし量子や虚数、氷とかの持続ダメージが発生しなかったり遅延したりするのとはたいして相性は良くないので注意。
持続ダメージが強いならサンポ/ルカ/セーバルと組ませないと弱いのでは?
安心してください、カフカ一人でも強いです。
まずカフカ本人が勝手に追撃で必殺技と同じ感電効果を付与できるし、それを自分で起爆できるので
虚無パで組まないと弱いっていうことはまずない。なんなら個人的には姫子をおすすめしたいくらい。
百合パっていうだけではないですよ、一応。
編成について触れる前にまずカフカについて説明しておきます。
各天賦の優先度は 必殺技>戦闘スキル>>天賦追撃
【天賦】
・カフカ以外の味方が通常攻撃を行うと追撃、『必殺技と同じ感電効果』付与
→必殺技と同等の持続ダメージを『敵が行動』した際、カフカの『スキル使用時』に発動させられます。
【戦闘スキル】
・『指定した中心の敵にダメージ、左右の敵に小ダメージ』、指定した敵(単体)の持続ダメージを発生させる。
→本来敵が行動したときにしか起きない持続ダメージを発生させられる。ツヨイ
【必殺技】
・必殺技のダメージ/感電付与/付与した持続ダメージ(感電+※すべて)を発生させる(スキルと同じ効果)
→感電付与してそれを発生させる、もちろんスキル同様に持続ダメージを発生。
全体攻撃なのですべての敵の持続ダメージを発生させられます。ガチで強い
【追加能力】
・必殺技発動時にもスキル同様全持続ダメージを発生させられるようになる。
・必殺技/秘技/天賦の感電付与基礎確率が+30%
・感電状態の敵が倒されるとカフカのEP5回復
見ての通りガチンコの持続ダメージ発生アタッカーです。
文章だけみると微妙かな?高級セーバルって感じかな?って思ってたんですけど実際に使うとずば抜けて強い。
ちなみに凸効果は思ったよりマイルド(マイルドではない)でした
フレンドに銀狼完凸→カフカ完凸でおいてくれてる人がいたので借りましたが銀狼のが汎用性の面とかでお得かな。
ちなみに強さでいうと間違いなく無凸時点で景元より強いし、同じ完凸同士でも景元より強いです。
持続ダメージを発生させられる分の汎用性がでかいのと、敵が行動するだけで大ダメージが起きるので本当にヤバい
景元の神君は行動が遅いし、景元自体が行動阻害されると神君も動かない、さらには神君はランダムタゲで行動なので
単体/集団共に安定してダメージがガンガン発生するカフカに比べて本当にしょっぱいなって感じでした。
まあキャラ設定的にも景元はお偉いさんポジの一人っていうだけなので仕方ないかもですがつらいところ・・・
【星魂について解説】
【1凸効果】
天賦効果の追撃で持続ダメージに対してのダメバフ付与
→基本的には対単体へのダメージ強化。ただ追撃発生がカフカ行動まで再度発生されないし
1ターン毎に持続ダメージバフだけって考えると強いけど地味かなって言う印象
【2凸効果】
味方全体の持続ダメージバフ取得
→カフカ本人にも恩恵があるので無条件でダメバフが伸びる純粋な強化
1凸で止めるよりは2凸まで行ったほうが強さを実感しやすいと思います。
【4凸効果】
カフカが付与した感電が発生時にEP回復
→強力な必殺技がぶんまわしやすくなるので4凸狙いで凸を進めるのがよさそう
完凸カフカを借りて使った個人的には気持ち回しやすくなったなっていう程度でした。
【6凸効果】
カフカの感電ダメージ倍率アップ、感電持続時間+1ターン
→どちゃくそ強い。けどカフカが無凸時点でずば抜けてるので強いけど衝撃は少なかったです
ただカフカ本人で本当に強くなるので間違いなく強い効果
凸効果はどれも優秀で雷アタッカーという点だけでなく、持続ダメージアタッカーとしてトップクラスです
不安点をあげるなら感電効果が入らない敵にはさすがに戦えないかなってことくらい
ただ現状はそんな敵はいないようなので、間違いなく優秀なキャラです。弱くないどころか超強い
特に靭性を削った際の持続ダメージも起爆できるので、キャラ説明の書いてある印象より間違いなく強いです。
後述する理由もあわせるとさらにヤバいですが、わざわざスルーする理由を見つけるならカフカが好きかどうかくらい。
自分はカフカや姫子が好きでスタレをやろうかなってなったのでかなりうれしい。
カフカの唯一無二の強さが実感できるのは模擬宇宙
模擬宇宙の虚無って見た目は面白い反面、巡狩に比べると微妙だったのが
カフカの実装でめっちゃんこ強くなりました。理由はもちろん持続ダメージの起爆ができるから。
スキルで単体への発生はもちろん、必殺技で虚無の反響を強制発動できるのが本当に強い。
第七宇宙の鹿がかなりめんどくさかったんですけど、カフカが来て超お手軽に攻略できるようになりました。
今後も模擬宇宙では間違いなく大活躍するので本当にいろんな意味でありがたいキャラですね。
チーム編成について触れると、できることなら銀狼は入れておきたい感じ
靭性削った際の持続ダメージを弱点がない敵にもカフカで起こせるようになるのはもちろん
唯一無二の属性耐性ダウン、単体ではあるものの防御力デバフがあるのでかなり優秀です。
もともと姫子と組ませて追撃ガリガリで気持ちよくなってましたけどカフカ実装でさらに気持ちよくなった。
同じ防御デバフキャラではペラがいるものの、ペラは氷で凍結発生であること、ダメージソースとしてはしょっぱいこと
属性耐性ダウンができない/弱点付与ができない分カフカがどこにでもは出せなくなるんですよね。
あとカフカ本人が普通にダメージ出せるキャラなので、ペラの必殺技をためなおして回すころには敵が死んでます。
硬い敵がたくさんいる場面や幻朧みたいな敵のバフ解除目的でもないなら銀狼安定ですね。
ルカやサンポが相性はいいのはもちろんですけど、ただ敵を倒すだけ目的なら姫子がわりと優秀です。
実際使った人ならわかると思うんですが、姫子の追撃発生条件は敵の靭性を削ること
そしてカフカの持続ダメージは敵の靭性削りの恩恵ももちろん受けること
サンポ、ルカは二人とも単体にはかなり優秀な反面敵が多いと微妙なんですよね。
それを踏まえるとセーバルがベストキャラにはなりえるんですけど、敵が全員雷弱点でもないと恩恵が受けにくい。
となると知恵で炎アタッカー、全体攻撃をこなせる姫子が本当に強く感じます。
もとから銀狼と組ませると強かった姫子がカフカが来てさらに強さを感じやすくなった感じ。
炎キャラは靭性破壊で燃焼の持続ダメージが起きますし、微量ではあるものの姫子の攻撃に燃焼付与効果がありますから
まあ結局靭性削りができるかどうかもでかいので、敵の弱点をみつつ編成を組むっていうのは変わらないですね。
カフカの性能についてはこれでおしまい、ここからは自分語りです。
まず恒常300連迎えたので持ってないクラーラか悩みに悩みましたが、羅刹をスルーしたし
凸りにくいであろう姫子の凸を優先しました。好きなキャラのほうが満足度高いですからね。
ちなみに思った以上に優秀な凸効果でした。基本的に姫子を使うときには敵の靭性をいかに効率よく削るか
どういう順番で靭性を削れば姫子が連続で追撃できるかを考えながら敵を攻撃するのもあり
速度がほぼ無条件で上がる凸効果はかなり優秀です。現状ガンマン4セットで速度108だったのが
1凸効果で一気に130近くまであがるのもあってより狙った靭性削りをしやすくなりました。つよい
初出の頃からいいなあと思っていた御空の中国声優さんはなんと原神のリサと同じ方でした。
ますます欲しいなあと思ってた結果無事羅刹すり抜け御空2凸まで持って行けたので個人的には勝ち
ただ御空自体が完凸しないとちょいちょい使いにくい部分があったり、虚数パ前提のキャラなので
使いたい反面使う場面がなかなか訪れません・・・ただ今回ヴェルトが出たのでもっと使えたらいいなあって感じ。
同行任務は現状スタレでトップクラスにいいと思いました。百合百合してるし感動要素もあり
キャラの成長も感じられる満足度の高いものです。こういうのでいいんだよこういうので・・・
次に欲しいキャラはぶっちゃけ鏡流くらい
次のバージョンが飲月や符玄なのでまあ石貯め期間って感じ。噂では強いらしいですが、
どっち好き!!っていうほどのキャラでもないのでスルー予定。強さだけで引いても結局使わないので・・・
原神と違ってレンタルもできますからねスタレは
ただ羅刹に関してはクラーラが強く使えるようになったり、一人でこなせることが多かったので
引いても良かったかもなあって思うところもあります。3rd勢としては印象深いキャラでもありますからね。
復刻で引くかどうかは今後の実装キャラ次第といったところ。
景元もストーリー的に見せ場もあったので欲しいなあって思った反面、2凸かつモチーフ、さらには完凸景元
いろんなパターンの景元を借りて思ったのはやっぱり神君遅すぎ問題と景元自体のダメージ低い問題
カフカが思った以上にガンガンダメージを出せるキャラなのもあって、ますます景元の評価が危うい感じ
キャラ的には魅力的なのでかなり惜しいですね。キャラとしては好きなので手持ちがある時には確保したいかも
ぶっちゃけ今一番完凸したいなあって思うのは銀狼
汎用性のデカさがあるのはもちろん、凸するだけでデバフ付与アタッカーとして戦えるのが強いのでやはり欲しい。
姫子を使っててもカフカを使ってても誰を使っててもとりあえず銀狼使うか・・・ってくらいには強いので
銀狼凸ってた人はほんと今後キャラ確保でいいんじゃないかなってくらい強いと思います。
フレンドの銀狼借りてても思いましたが、欲しいですね・・・完凸銀狼。
ちなみに刃ちゃんは無凸/モチーフ確保で終わってます
モチーフ引く前(クラーラモチーフ持たせてた)、ブローニャと組ませる前は思ったほど・・・っていう感じでしたが
モチーフ引いたりブローニャと組ませると一気に強さが際立ってくるキャラでした。かなり強い。
日本の担当声優さんが三木眞一郎さんなのもあって引きましたが、1凸狙えばよかったなあと思ってます。
刃の1凸効果はわかりにくいですが、必殺技のHPカウントをもう一つ追加するというもので
ブローニャと組ませるとさらにヤバいことになるんですよね。カフカ1凸より強さは際立ってるような気がします。
原神に比べると相性ゲー要素がでかいのでキャラ凸への意識が低くなるスタレですが
1凸2凸で優秀な効果があってキャラが実装されるとやっぱり欲しくなりますね。
弱点相性の存在である意味で自由度が低いのもあってそれを無視できる銀狼が余計に欲しくなる・・・
まあそういうことです
画像はスタレですが原神について触れておきます私はもう螺旋にふれてしまったから。
最近モチベがガチで下がってて、フォンテーヌのナヴィアやクロリンデのおかげで若干は回復しましたが
それでもたいしては変わらず、適当にストーリーおっかけて探索度あげるだけでいいかなって思ってます。
完凸エウルアや夜蘭、4凸雷電将軍と揃えててまず困ることがないのもありますが
螺旋が露骨なバリア削り手に持ち検査ゲーになったりスメールのストーリーの出来をかなり引きずってます。
なんなら螺旋に関しては先々月くらいからプレイしなくなりました。たかだか知れてる原石のために
使いたくないキャラを使って敵のバリア割りしてだるいなあっていうのをやりたくなくなったからですね。
螺旋やめて一気に気が楽にはなったので、クリアはできるけどめんどいな・・・って思ってる人は
一回でもいいので螺旋やめてみるのをおすすめします。かなり原神への意識が良い意味で変わると思うので
螺旋をやらないなら本当に好きなキャラだけでプレイできるゲームですからね原神。そこは優秀です。
あとはナヴィアやクロリンデがディシアみたいな有様にならないことを祈るばかり。
崩壊3rdはストーリーがいったん終わり1.5部になったものの面白さはあいかわらずです
ヴィタがかなり好みなキャラなので今後プレイアブルにならないかなあと思ったり
各キャラの現状を考えるとプロメテウスがどうなるかちょっと不安な展開ではありますが
まあ大丈夫でしょう、大丈夫だよね?(不安)
日本語原画争奪戦もありますし相変わらず熱いゲームです。原神もこれくらい力を入れてほしかった・・・
とりあえず今回はこれくらいで終わり。またそのうち更新します、次回はいつになるだろう・・・