雨の静かなお盆を迎えています。

いつもは炎天下でぐったりとするお墓のお花が

生き生きとしていました。

 

7月25日(日)、ある山の会に参加して、

長年の夢だった八十里越トレッキングにいってきました。

魚沼市大白川の大雲沢ヒュッテで前泊し、

ヒュッテのご主人の案内で吉ヶ平に移動出発です。

お天気は晴れ、参加者は11名、暑い中でも楽しい一日でした。

 

早朝の吉ヶ平山荘

 

分岐 左はは雨生ヶ池、右は八十里越

 

馬場跡

 

詞場(左・吉ヶ平 右・鞍掛峠と刻んである)

 

 

飾り花の花弁が三枚のクサアジサイが旬

 

 

少し急な登り

 

椿尾根

 

平坦なところで休憩

 

ところどころ崖道を伝わったりしながら進む

 

 

 

 

番屋乗越

 

番屋乗越から先が明るく開けている

 

こんなセミを見つけました。

コエゾゼミらしい。

 

 

続きは次回にします。

 

活動データは下記をご覧ください。