香港旅行4日目。

観光地が多く、東西南北駆け巡り走っていないのに足に水膨れなど使って結構お疲れ気味。

しかし、今日は夜の競馬場へ行く以外予定なく、ランナー的に走っておいた方が良くね?ブログにも書けるし。

ということで朝ランへ。

ストレッチをして10時出発。九龍公園までの往復1.2kmと九龍公園を5kmの6.2kmを
走りました。スピードは公園で6分/km。

看板を見るに様々な鳥がいるのかな?

パーク内にコンパクトでかわいらしいマクドの店発見。朝なので閉店してました。

フラミンゴ発見。他にも鳥がいてこれで無料はお得かも。


黒のタンクトップで走る気満々の女性が笑顔であいさつしてきたので私も微笑み返しです(笑)

海外に来ていることで笑顔が日本の朝ランと比べ5倍くらいかな。

こっちも半パンにタイツ、長袖Tに半そでTの重ね着は走る気満々に見えるかもしれません。
 

ちなみにこのランでの公園内で日本語が3組から聞こえました。
今日までごくたまにしか日本語を聞かなかったのでちょっと嬉しかったです。

 

折角なので香港観光を振り返り。

旺角。何でも売っているというところ。2日目に行って早くもお土産を購入しました。

 

ビクトリアピークへ上って100万ドルの夜景を堪能。

ビクトリアピークを登るロープウェイを待つ最中、拙い日本語で今すぐ車で上れるとタクシー(多分白タク)の客寄せをしていた。

確かに行列は結構長く、タクシーに乗った方が早いが急ぎの旅でもないのでロープウェイを選択。

ちなみにロープウェイは$83でタクシーは呼び込みのあんちゃんに聞いたところ約5倍の$400だった。

 

ホバークラフトに乗ってマカオへ。

 

マカオへは観光と人生初のカジノへ(観光4カジノ6くらいの割合)。

 

カジノは2万5千円両替して負けるか2倍になったら終わりとして、結果2倍の5万円になって終了。

この後の食事が超豪華になりました。あざーす。

ちなみに一旦減ってその後持ち直して2倍になるまでわずか10分。そのまま当たることなく負けていたら3,4分。

ギャンブルって怖いなと、両替しながら思いました。

 

朝ランした日のメインイベント。競馬場へ。

 

近くのコンビニで新聞買うのに私のダーティな英語が通じず悪戦苦闘後、横見て新聞があったので指で指して購入。

ボディランゲージって重要なコミュニケーションだと思った。

 

まずは腹ごしらえ。全国共通のマクドとビール。

 

都会のど真ん中で灯りギンギンの競馬場。いいですね。

新聞を見て馬券を買うも受付で違うと言われて受付の人に書き直しされ、そのまま購入。

貰った馬券を見ると買いたい馬券だったのでありがとう受付の人と感謝する。

 

ちなみに馬券は外れました。でも楽しかったです。

感想としては新聞の情報は日本に比べ少ない。そして日本は3連単だが香港は4連単が買えるようだった。

 

最終日、港にある有名人の手形探しへ。ジャッキーとジェットリーを発見。

特にジャッキーチェンは人気があるのか皆が触ったらしく手形がぼやけてました。

 

おまけ

帰りの飛行機で名前を呼ばれて振り返ると中学生の時の同級生が座ってました。

ちなみに年3くらいで飲みに行っている中学時代同じ水泳部でして、今回彼は仕事でした。