636G-6Rのカムチェーン問題・・・ | BUNがバイクで遊んでますよ~

BUNがバイクで遊んでますよ~

50過ぎて二輪免許取ったアラ還のおさ~んがバイクレースに挑戦中(^^)
2025年
7月に三年目でやっと筑波ツーリストトロフィー卒業!
ST1000NATクラスにクラスアップ。
次から筑波ロードレース選手権です
さらにもてぎロードレース選手権にも参戦中。

 

2024年6月2日

 

まずはタイヤネタ。

 

これは右側。

端まで削られてるって事はそれなりのバンク角+タイヤの潰れが出来てるって事かなと勝手に判断してます

( ̄∇ ̄;)

 

 

 

 

これは左側。

使い切れてない、アマリング。。。

以前から筑波ではこの傾向。筑波で左側ってことは主に第一ヘアピン。

路面バンクの傾斜は9°くらいらしい。

 

 

 

R1のデータ見ると、私で車体のバンク角は50°強なのだが。。。

 

 

 

乗ってる人の感じ方って変らないので、路面カントの付いたコーナーでも恐らく同じバンク角。

つまり路面の傾斜分、路面と車体の角度で言うと不足する。

路面の傾斜から考えると水平に対して60°くらいまで車体を倒さないといけない。

 

イヤ、コエ~~ってばゲッソリゲッソリ

 

1ヘアは手前のS字からの進入も難しいし、この路面傾斜をうまく使えない。

まぁ他のコーナーもうまくはないんですけどね。。。

(ノД`)シクシク

 

たぶん2ヘアあたりもバンク足りてないだろうなぁ

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

 

さて、話は変るけど、諸般の事情がありまた診察台に上がってます

爆  笑爆  笑

 

 

そして、またまたエンジン降ろし!びっくり

 

 

 

とある件で今回もヘッドを剥いだのですが、カムチェーンがカクカクになってました。。。

まだカクカクになり始めたって感じでしたけど。

よ、弱すぎるガーン

 

去年9,000㎞でオーバーホールした時にとんでもないヒドイ状態でチェーン交換して、OH後走行距離は1,100㎞程度。

おいおい、いくらなんでも1,100㎞でカクカクになるカムチェーンて。。。

福永さんも想定外の弱さと嘆いてた。いや笑ってた笑い泣き

レース用と言うことで優先度を上げて作業してもらってます。

m(__)m

 

 

まぁ636Gは排気量から考えても元々公道仕様。10Rと比べるとポートの仕上げが雑なのを見てもそれとわかる。

それをサーキットで高回転ばかり使って、レヴリミットにバンバン当ててればまぁ想定外の使い方なんだろうけど、それにしても・・・。

 

 

しかも10RやR1に比べると構造上非常にチェーン交換しにくい=工数がかかる=¥高く付く。

これは6Rでレースを続けるのは考えもんだなぁ。

ここでチェーン交換して今年いっぱい使って、来年からはR1にスイッチするかなぁ。。。

 

 

中小排気量は高回転を多用するのでエンジン負担が大きいですね。